ゆめエナジー 人へ、地球へ
「人にやさしい」「地球にやさしい」クリーンエネルギーとして、世界的に普及拡大が期待されている天然ガスの多様性・可能性を演出します。
出展場所 | 長久手会場 企業パビリオンゾーンB |
---|---|
開館時間 | 3/25~4/25の期間:9時30分から20時30分まで 4/26~9/25の期間:9時00分から21時00分まで |
平均観覧所要時間 | 30分程度 |
収容人数 | 310人 |
予約の有無 | 有 |
バリアフリー情報 | 障害者(車イスをご利用の方、手帳所持者)の優先入館があります(介助者は1名)。 各回2組をご案内します。 シアターには車いす席があります。 点字リーフレットを用意しています(貸出)。 ベビーカーは、エントランスのベビーカースペースをご利用下さい。 ショーでは特殊効果の1つとして実火を使用します。 |
炎をテーマにしたハイパーライブ「炎のマジックシアター」は、「愛・地球博」の中でも人気のパビリオン!ユーモアあふれるストーリー、ファンタジックな映像、アクターによる炎のマジックなど見どころがたくさんのエンターテインメントショーです。今すぐ予約して、「炎のマジックシアター」の驚きと感動の世界を体験しよう!
大魔術師「火村大源(ほむらだいげん)」大魔術師の弟子の「燃八(ねんぱち)」と「コージ」の3人が繰り広げる、大人も子供も心があったかくなる、とびきり楽しいストーリー。秘密の呪文は『フリント・ファイアー・フゥ!』。ステージで展開される様々なファンタジー・マジックは、この不思議な呪文とともに始まります。呪文とともに現れる不思議な炎のマジックで、訪れるたびに新鮮な感動に出会えます。
「ガスパビリオン 炎のマジックショー」上演日。主役を務めるのは、炎のイリュージョンで世界に名高い大魔術師の火村大源。ところが開幕時間が近づいても、大源が現れない!!舞台の裏でオロオロする弟子のコージ。そこに怪しげな警備員が登場し、コージに代役を、とそそのかす。刻々と迫るショータイム。一体大源はどこに?謎の警備員の正体は?そしてステージの行方は!?
ハイパーライブ「炎のマジックシアター」を作るのは、エンターテインメントのプロフェッショナルたち。詳しくはガスパビリオンの公式ホームページでもご覧いただけます!
大魔術師「火村大源(ほむらだいげん)」役には、ベテラン俳優の津川雅彦さん、大魔術師の弟子「燃八(ねんぱち)」役には「劇団☆新感線」の看板俳優・古田新太さんがともに映像出演。大魔術師の弟子・コージ役はオーディションで選ばれた若手俳優7人を起用しています。
「炎のマジックシアター」のマジック監修を務めるのはマジシャンのヒロ・サカイ氏。テーブルマジックから大劇場でのイリュージョンまで、あらゆるジャンルを手掛ける有名マジシャン。ヒロ・サカイ氏が繰り広げる不思議なマジックの世界がこの「炎のマジックシアター」でも数多く採用されています。
メインショーが終わったあとも、お楽しみは続きます。「不思議なガスの移動遊園地」では、天然ガスの持つ様々な技術や情報を、「不思議なガス」をテーマに楽しく紹介するのでお見逃しなく!詳しくは、ガスパビリオンの専用ホームページで今すぐチェック!
次世代のエネルギーとして今、熱い注目を浴びているメタンハイドレート。「メタハイ ワンダーステージ」では、このメタンハイドレートを分かりやすく紹介。実際にみなさんの目の前で燃やすデモンストレーションは必見!!
リズミカルに楕円を描いて林立する列柱と、外周にそって伸びる緩やかな白い階段が特徴。パビリオン外壁への木材利用や屋上緑化など周辺の緑との一体感を醸し出します。 また、企業パビリオンで唯一屋上に上ることができ、愛・地球広場やグローバル・ループが一望できます。
ガスパビリオンでは、愛・地球博のテーマ「自然の叡智」の考え方にそって、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を徹底し、省エネルギーの推進や、自然素材の活用、循環型の技術を導入するなど、さまざまな環境対策をおこなっています。
ガスパビリオンでは、マイクロガスタービンコージェネレーションシステムを導入します。これによって、パビリオンの電力の一部をまかなうとともに、マイクロガスタービンの排熱を利用することで、エネルギー効率90%以上を目指し、省エネルギーに取り組みます。
ガスパビリオンの建物は、一般的な鉄骨で造られており、その使用量は全体で約400トンになります。そのため、それらの鉄骨を解体・リユースがしやすい構造としたり、また鉄骨を組む際は、簡易結合金物を採用することで、溶接加工を減らし、解体後のリユースを容易にしました。