□ 1 日時、場所及び来場者数
区 分 | 開 催 日 | 時 間 | 場 所 | 来場者数 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 3月5日(金) | 午後6時30分から午後9時05分まで | 瀬戸市立東明小学校体育館 | 125名 |
第2回 | 3月6日(土) | 午後2時00分から午後5時08分まで | 瀬戸市文化センター文化ホール | 281名 |
第3回 | 3月8日(月) | 午後6時30分から午後9時36分まで | 瀬戸市立幡山東小学校体育館 | 108名 |
第4回 | 3月9日(火) | 午後6時30分から午後9時00分まで | 豊田市民文化会館小ホール | 104名 |
□ 2 主 催:
(財)2005年日本国際博覧会協会及び愛知県
□ 3 主な出席者
区 分 | 主な出席者 |
---|---|
(財)2005年日本国際博覧会協会 | 環境部 松崎部長、山田課長、高木調査役 計画部 湯山部長、日置課長、吉田課長、舟橋課長 |
愛知県 | 土木部都市計画課 丸井主幹、近藤主任専門員 土木部道路建設課 荒川主幹 建築部住宅企画課 壁谷主幹、葛島課長補佐 国際博推進局 近藤課長、山中課長 |
(1)事前に頂いた意見・要望等に対する回答
(2)会場からの意見及びその回答
愛知県及び博覧会協会よりあいさつ
愛知県土木部都市計画課から配付資料に基づき説明(約40分間)
[配付資料]
博覧会協会環境部から配付資料に基づき説明(約30分間)
[配付資料]
(1)
事前に頂いた意見・要望等に対する回答(4回の説明会共通)
(2)
会場からの意見及びその回答
ア.第1回(3月5日、瀬戸市立東明小学校)
イ.第2回(3月6日、瀬戸市文化センター)
ウ.第3回(3月8日、瀬戸市立幡山東小学校)
エ.第4回(3月9日、豊田市民文化会館)
説明させていただきました準備書等につきましてご意見がございます場合は、博覧会に関する意見につきましては博覧会協会の会長宛て、新住事業、名古屋瀬戸道路に関する意見につきましては愛知県知事宛てに、4月6日までに文書で提出していただくようお願いいたします。
PDFファイル(マーク付)をご覧頂くには、Adobe社のAdobe Reader®が必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。