サイト内検索

「愛知万博検討会議(海上地区を中心として)意見一覧(3)

No,075 万博で海上の自然が壊れないのか、もっときちんと検討すべきです

検討会議の経過をもれ承って書かせていただいております(検討会議Webページの議事概要の掲載に遅れがありますので、最新の議事概要は存じていない部分が有ると思いますが)。十分な議論の尽くされないうちに、委員長の私案に収束した議論がなされようとしているとのことで、大変に危惧を感じております。また、十分に委員のコンセンサスも得られていないうちに、合意に至ったかのようなマスコミ報道がなされているとのことも、大変問題だと思います。

検討会議についての 「4月18日、20日及び28日の意見交換会の合意事項」 には 「5.会議の場においては、情報の共有を図りつつ、複数の案について比較検討を行う。」と明記されていますが、議論が十分尽くせないうちに谷岡委員長私案に収束して検討する現状の姿勢は、「複数の案について比較検討」をきちんと行ったことにならないのではないでしょうか。海上の森を会場に使わない案も含めて、出された多くの案の得失・適不適について十分に議論を行わなければ、比較検討を行ったことにならないのではないかと、大変疑問に感じます。

1日に3万人なりの人が来て、本当に海上の森の自然は残るのでしょうか? 多くの人が心配しているそういった点を、もっと紙の上のアセスでなく現場に即して考え、議論し検討せねばならないのではないでしょうか。

愛知万博の環境アセスメントは、通常の環境アセスメントの'事業による環境影響が問題のないレベルであるか'と言う評価基準ではなく、概ね「事業による環境影響が実行可能な範囲内で回避・低減されているかどうか評価した。」という異様な評価基準で行われたものです。この点については、環境アセスメントのスコーピング時にも国民から多くの批判が有ったにも関わらず、このような評価基準のまま修正されることなくアセスメントが行われました。これでは、事業により海上の森の自然が損なわれないかどうかについて、環境アセスメントの結果からは殆ど何もわからず、損なわれるかも知れないということを意味しています。

検討会議のご意見には、里山の自然の貴重さ美しさを伝えたいといったご意見が多くあるようですが、そのために、里山そのもので博覧会を開くことが本当に適切なことなのでしょうか? 映像技術・音響技術の発達した現在、里山から遠く離れたところでそれを伝えることも可能ではないでしょうか? 例えば、白神山地や屋久杉の森で万博を開くといったら多くの人が反対すると思いますが、海上ではそれが可能なのでしょうか。

そういった問題を、他所の参考になる具体的事例の調査も含めて、詳しく検討・議論して行くことが重要に思われます。

例えば、奈良に春日山原始林というコジイを主とした原生林と言われているものがあり、特別天然記念物に指定され、全域が立入禁止に指定されています。しかし、実際には、立入禁止など全然守られておらず、原生林の姿は見る影もありません(見る影があるのは、わずかに厳重な管理のされているナギ林等だけです)。原生林への立ち入りが多くなったのは奈良市という観光地の近くに位置していたことと、原生林を取り巻いて自動車道路をつけたことによると思われます。

人が沢山来るというのは、そういった要素の有ることで、たとえ紙の上でアセスをしても、来た人がルールやコースや博覧会の会場設定など無視して、どここかから勝手に森へ入り込む影響等は、十分評価出来無いのではないかと思います。海上の森を会場にした場合、非常に多くの人が入ることによって踏み荒らされないように十分な制限を設けた会場設定をしていたとしても、海上の森まで来れば、核心部分に入ってみたいと考えるのが人情でしょうし、立入禁止など無視して勝手に入り込む人も出てくる可能性もあれば、ゴミを捨てる人も立ち小便をする人も出て来るでしょうし、貴重な野草を堀り取る人も出てくるかもしれません。日に3万人なりの人が来た場合にこれだけの広い森林をそういった点まできちんと監視することが可能でしょうか。

ですから、わが国の国立公園で本当の意味でちゃんと自然の残っている所なんか、普通人が訪れる場所には無いと思いますし、学術参考保護林の立入禁止区域なんかの方が、人に知られていないこともあって、小面積でもまた奥地でなくても、木々が自然に芽生えて育っていく本当の意味での自然の姿が残っていたりする事もあります。海上の森も、きっとそのような形で残されてきた貴重な自然なのではないかと思います。

この愛知万博の検討は、愛知県だけでなく日本全国からも世界からも注目されています。ですから、この市民参加の合意形成を目指す検討会議は、市民が納得の出来る検討結果・説明を出して欲しいと思います。「海上の森を会場に使って、海上の森の自然は壊れないのか」と言う疑問に、検討会議は、多くの市民が納得できる回答・検討をして欲しいと思います。それを曖昧にして、海上の森を会場にして博覧会をすることを認めてしまい、博覧会が行われた結果海上の森の自然が大幅に損なわれれば、訪れた多くの人にとって虚しさを感じる博覧会になってしまう怖れがあると思います。

ちなみに、私の意見は、前に短いを投稿させて頂きましたが、海上の森は博覧会場に使うべきではないと思っています。里山の素晴らしさを伝えようとしても、核心部分へこれだけの人の立ち入りを許すことは出来ません。だから、それならば自然を破壊しない別の離れた場所に会場を設け、映像や音響で伝える努力をした方が、大切な自然も保全され、ずっと有意義ではないかと思います。

No,074 討論会議公開のために

連日のご討議たいへんお疲れさまです。
みなさまのご議論を子どもたちとも共有したく、討論から市民としての参加をさせていただくために、テレビ放送いただけるよう、ホームページに議事録を掲載いただけるよう、最終回だけでも委員のかたと傍聴者が同室で議論でるようお願い申し上げます。
また討論の透明性確保のためにも、委員のみなさまが3名以上で議論されるときは、討論開催日以外でも、公開をお願いします。 (アメリカの行政の委員会を参考に)
いずれにしましても文字の議事録を早くネットに上げていただけたらと存じます。

No,073 万博の目的は?

万博を開催する目的をもう一度考え直してみたらいかがでしょうか。目的は、経済効果ですか?、自然との共生の実現ですか?。メリットらしきものも見当たりませんし、何のためにやるのかという目的は見当もつきません。やることに決まっているから、やろうとしているだけじゃないんですか?。もしそうならば、最悪のお役所仕事といわざるをえません。今日では、自治省を中心に政策評価を考えようという時代になっているにもかかわらず、評価に値しない最悪の事業が愛知県に存在していることが残念です。跡地利用の住宅計画なき今、万博の採算性は絶望的だと聞いていますが、それでも県民をだましつづけて強行するつもりですか。美しい森をこわしてまでやるつもりですか。美しいものを壊すのは、自然界では人間だけです。
納得のいく説明が、あなたがたにはできるのでしょうか?

No,072 体験型の万博

万博に訪れた人々が緑をつくる、というような趣旨の企画があったらな、と思います。例えば、約6ヶ月間の開催期間のうち、はじめの1ヶ月目に訪れた方は種をまく、とか。一つの植物をリレー式で、6ヶ月間かけて育てていくとか、あるいはひと月ごとに植物を変えていく、というのもいいかもしれません。人数にも限りがありますから、対象はしぼられてしまうし、このためには一定の土地を確保せねばならないので、非現実的で、合理性にも欠けるとは思います。しかし、自然を破壊してきた人間達がこれから何をしていくことができるのかを考えていく為にもただ通り過ぎて見ていくだけの万博ではなく、6ヶ月かけて何かをつくっていく、創造型、体験型の万博になればいいなあ、と思います。

No,071 企画について

私は海上の森を使う事には反対ではありません。開発の仕方にもよりますが、あんなに素晴らしいところを、見てもらう事には賛成です。そこで、ひとつの、非現実的かもしれない提案なのですが、万博に訪れた人たちが緑をつくる、という趣旨の企画があったらと思います。例えば、約6ヶ月ある開催期間のうち、はじめの1ヶ月に訪れた人たちには種まきを、というように。一つの植物を6ヶ月かけてリレー式に育てていくとか、あるいは違う種類の植物の種や苗を月ごとに変えてうえてもらう、とか。記念スタンプを増やすより、ずっと記念になると思います。私達人間は、確かに自然を破壊してきましたが、人間にできることは、破壊だけではありません。稲も小麦も、人間が植えて、育てていくものです。自然界との関わりは、日常の小さなところにだって転がっています。私達が、一体何ができるのか、」真剣に考え、そのことを、各々の体験によってわかってもらいたい、というのがこの提案の主旨です。もちろん、そのためには一定の土地確保が必要ですから、本当に本当に合理性に欠けるかもしれません。でも、わたしは、愛知県民としても、誇れる万博にしたい。そして、ただ・u毆)通り過ぎ、見てもらうだけの万博だけでなく、心を動かす、分かってもらう万博にしてほしいのです。そのヒントになれば、と思い、投稿しました。

No,070 基本部分での検討と合意を

検討会議に期待するところが大だったが、4回あたりから必ずしも合意されていない枠内での案づくりに走っている印象が強い。検討会議当初は、海上の森をはずすというゼロ案もあると言っていたのに、途中から海上の森をはずすことはできないとなり、その枠内での委員長私案となった。
委員長私案とそれに基づく協会提案という1つの案に縛られていく危惧を強く持つ。
当初、議論された複数案の多くを「切り捨てた」ままの論議に検討会議がいつのまにか、はまり込んでいないか。
当初の多くの委員の理念とは異なり検討会議がその内部だけの論理で進んでいくと、気が付けば県民の意識とはかけ離れたところに立っていたということになりかねない。
海上の森を保全するのか。会場用地として使用して保全できるのか。入場者数をどうはじくのか。基本的な部分での検討と合意がないまま進められているように思える。
そこで、

  1. 海上の森を会場用地とするのか。用地として自然は保全できるのか、など基本的な検討と合意をきちんと行うこと。
  2. 検討会議の内容と到達段階を県民に説明し、意見を広く聞く場を検討会議として設けること。を求めたい。

なお、第5回、第6回検討会議での委員長の「海上の森を使うことを認めなければ保全のためのお金も出ない」旨の発言はまったく本末転倒である。

No,069 入場者数について

委員長試案で出された「入場者数」についての意見です。
環境の負荷を考え入場者数を制限したり、想定入場数を「1000万人超規模」とした。万博の運営費については、適正な入場料収入等で全てを賄うこととなっていますが、入場者数減で採算があるのでしょうか。これを何らかの形で賄うとなると、例えば、仮に入場料を12,000円に設定せざるを得ない状況になり、入場者を見込めない悪循環になるのではないでしょうか。
また、万博は採算に見合う事業だと明確に聞いたこともありませんし、万博開催による経済効果については平成9年の民間の調査によると総支出額の1.74倍に相当する波及だと言っていましたが、度重なる、計画の縮小で、この試算は信頼できません。
そもそも、「自然への共生」を掲げた環境万博に、海上の森を開発して行う万博ではテーマの精神に合わないと思います。事業の採算性を考えるなら、入場者数を増やさないと採算にあわないだろうし、環境への負荷を考えて多くの人に訪れてもらえる万博は不可能ではないでしょうか。このことから、「海上の森」や「青少年公園」を会場予定地から外した方がよろしいかと思います。その上で、採算性と入場者を見込めるような万博計画ができるのか、検討すべきだと思います。

No,068 万博開催は住民合意で!

連日、ご苦労様です。
7月2日の「検討会議」で委員長試案が提示され、「一歩前進した」と協会職員は喜んでいる様子ですが、結論を急ぐことに異議を感じます。そもそも、BIEへの登録については、12月でなくとも来年になっても良いと言っています。スケジュールに合わせた合意では、従来のやり方と何ら変わりのないものです。
合意もないまま、推進計画を後押しするような検討会議にならないよう、時間をかけた議論をお願いします。
検討会議でまとめられた意見が県民の理解を得られるものかどうかが問題です。その結果がはっきり分かるのが、「県民投票」だと思います。例えば、①海上の森での万博開催②海上の森を外した万博開催③万博は開催しない。などで、「県民投票」を実施し、県民合意を確認した上で、検討会議で議論したほうが、スッキリした意見でまとまると思います。
万博開催について、どんな方法で合意形成をめざすのか。このことも議論の1つとして考えるべきです。

No,067 ホームレスについて

始めまして癘|激介市内には沢山のホームレスが居ますが、万博の際には世界の人々に見てもらうのか、強制収容するのか、返事をお願いします瘴﨟A私は反対派でもなければ署名もした事も無いので、ご安心の程を。

No,066 スケートリンクについて

愛知万博の準備に伴い、スケートリンクが5年間も閉鎖されるという話を聞きました。
ただでさえ、マイナースポーツで肩身の狭い思いをして練習をしているのに・・聞けば、オリンピックを目指している子供もいるそうです。
世界の伊藤みどりを生んだ愛知県がこのような子供たちの夢をつぶすような対応をするのが信じられません。
どうか、他に選択肢が無いかどうか考えてはもらえないでしょうか?

あと、別件ですが、
安全が確立していない状態で、住所や電話番号をメールに記載させるのは、個人情報を危険にさらします!必須入力にさせるのは、非常識です!!やめたほうがいいと思います。

今回送ったメールのせいで、個人情報が悪用されら責任をとってもらえるのでしょうか?
こちらも考慮してください。

No,065 結論を急がないで下さい

  1. この会議は「何が何でも、海上の森を使って、万博を開催するために開かれている」会議ですか。
  2. そうであればこの会議は「世論を欺く隠れ蓑的」会議です。「自然保護団体の了解を得たから」という大儀名分を取り付けるためだけの会議としか考えられません。
  3. そうでないのなら、結論を急がず、時間を掛けて検討して下さい。
  4. ハノーバー万博では、入場者が予想を大幅に下回り問題になっていると、毎日新聞に載っていました。ハノーバーの行方を十分に見定めることも必要だと思います。
  5. くれぐれもお金を出すのは愛知県民である事を念頭に置いて検討を進めて下さい。

No,064 子供の夢を。

新聞読みました。
夢を与える万博が明日のオリンピックを目指すスケート選手の夢を奪ってしまっていいのでしょうか?
練習場は絶対必要です。
ぜひ代替リンクを作ってあげてください

No,063 南地区利用について

メインになる恒久的建築物は、西地区中心とする。生物の生息の多い南地区は、デジタルカメラで定点観測とする。この映像を西地区・青少年公園など他の地区でも受診できるようにする。リアルタイム映像のほか、グッドチャンスのものは、ビデオ映像で一般公開すれば、大勢の人を森に入れないですむ。しかも、入場者にとっても、季節や時間外でも、動植物の生態に触れることができるので、メリットがある。
また、一般家庭でも有料(ダイヤルQ2など)で繋がるようにすれば、維持費として使える。

西地区で、森の再生過程を再現したらどうでしょう、その映像も先週・先月・前年と比較できるように記録したものを見てもらえます。ビオトープも合わせて完成するのを待つという自然回復です。

このような手法であれば、費用に少なくてすみ、多くの人々が楽しめ期間後も利用できます。ぜひ、検討していただけるようお願いします。

No,062 青少年公園スケートリンクの件

突然のメール、失礼いたします。千葉県在住の私が貴県にて開催予定の万博について意見を述べさせていただくというのは少々心苦しいのですが、一スケートファンとしてぜひお願いしたいことがあるのです。開催までの準備期間中、青少年公園スケートリンクを閉鎖される予定とのことですが、再度ご検討いただけないでしょうか? 名古屋にとどまらず、日本の誇りといっても過言でない名選手・伊藤みどりさんの後に続くであろう未来のスケーター達の可能性を、どうか摘まないで下さい。既に多くの有力な選手達が育ちつつあります。私は鹿児島出身でやはりフィギュアスケートをやっていましたが、通年リンクを持たないつらさは身にしみて分かっています。万博開催期間中はともかく、せめてそれまでの間は子供達が夢を持ってがんばれる環境をどうか守ってあげて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

No,061 愛知青少年公園アイススケート場について

万博開催により長期閉鎖の可能性があるとお聞きし、将来オリンピックにも出場しうる有望なスケート選手たちの夢をつぶさないためにもリンクを閉鎖しないででほしいと、こちらに書き込みさせていただいた者です。
その後どのようになっているのでしょうか?
リンクを存続しながら万博が成功することをお祈りしております。

No,060 愛知青少年公園のスケートリンクについて

青少年公園にあるスケートリンクの続行についてお願いがあり、メールをしています。私は愛知県の大学のスケート部に所属しスケートをしています。今、夏場にスケートをできるリンクは愛知県内で青少年のリンクを含め2つしかありません。これはスケートをしているクラブの子たちにとっても大学でスケートをしている私達にとっても大問題です。ただえさえ練習場所が限られているのに一つ減ってしまったら残るリンクはひとつしかありません。クラブの子たちというのは小さい頃から練習に励み大きな夢をもって練習している子達ばかりです。今やオリンピック候補をもがずらりと並ぶ愛知県のスケーター達の練習場所が減るということは子供達の夢を大きく削ってしまうことにもなります。もっとのびのびと練習ができるようにリンクをなくすのはやめてほしいです。ちなみに趣味としてやっている大学生の立場からもいいますと、私達は所詮個人の楽しみです。しかし、それはそれで困っています。リンクが2つしかないので貸し館はクラブの人が早い時間を優先しているので大学生は深夜になります。そうするとやはり体力的にえらいです。それでもすきだからこそやってるんですけど。ひとつのリンクがきえたら大学生はいつ貸し館がとれるのでしょうか?それも困難になっていきます。ホッケーをやっている人にとってはとっても厳しいです。一般営業ではなかなか練習できないですから。長々とかきましたが、とにかく青少年のリンクがなくなるのはスケートを愛す人々にとってとてもいたいです。一番はクラブの子供達。どうか彼等の夢の場所を壊さないでください。

No,059 検討委員会に望むこと

3度目の意見投稿です。
本日も検討委員会を開かれることと思います。協会の皆様も、各委員の皆様も、ご苦労様です。

さて、まずはじめに述べさせて頂きますのは、先回の検討会で黒田総長さんより、「分散開催については、自分の尤も関心の低いところ」「海上の森で行いましょう、言ってほしい」旨の発言があったそうで、このことを知った私は大変残念に思った、ということです。多くの方から出されている分散開催案(私も意見させて頂きましたが)は、現在この博覧会が行われる際に懸念されている様々な問題を解決するため、もしくは形ではなく、真の意味での環境博を行うためとして、提案されたのに他なりません。市民参画を唄う博覧会を目指すためにも、それぞれの提案を是非ともあらゆる角度から比較検討していただき、かつ十分な議論を尽くして頂けることを強く要望いたします。これだけ多く出されていることは、市民の関心が高いことの証でもあり、決して無視することの出来ない課題ではないかと思います。
また、協会が結論を誘導するような言動などは、検討会の意味をないがしろにすることにもなりかねませんので、以後謹んで頂きたく思います。

次に、検討会の様子についての公開方法について述べさせて下さい。

検討会の様子については、このWEB中継で見るか、傍聴に出かけるか、委員の方にお訪ねするかの3つに限られてしまいます。私事で何ですが、乳幼児の世話に日々追われ、夕方から食事の用意に急がしい身には、なかなか3時間もパソコンに張り付く訳にはいきません。もちろん傍聴に出かけるのも遠隔地なこともあって更に困難なことです。委員の方にお聞きするしか全容を知る手だてが無いのが実状です。このHPで、今まで行われた検討会の様子を公表するわけにはいかないのでしょうか?論点の骨子だけでもお知らせいただけたらと思います。委員の皆様の間で、様々な議論が進められていることと思います。遠くにいながらも、毎日海上の森の運命がどうなるのか日々気に掛けています。どうぞ公開の幅などを広げた頂けるよう検討よろしくお願いいたします。

以上。

No,058 長期閉鎖について

スケートリンクが長期閉鎖スケートリンクが長期閉鎖されるそうでうが、2005年の翌年は、冬期五輪があります。それにむけて頑張ってる子供達のためにも別の策をかんがえて頂きたいです。ただでさえ、リンクは少ないのにまたへってしまったら・・・とスケート選手の気持ちを考えたら本当につらいです。また、日本はあまりスケートがメジャーではありません。しかし私のように大好きな人もたくさんいて、日本でも人気になるのを望んでいます。それなのにリンクが閉鎖されてしまっては、ますます日本のスケートは、後退してしまうと思います。
どうかスケートを愛してる人のためにももう一度考え直してください。

No,057 青少年公園スケートリンク

最近このHPの存在を知りました。私の子供はフィギアスケートをクラブに入って行っています。万博が青少年公園に使用されスケート場も含め遊戯施設が使用できなくなることを聞き、メールいたします。愛知県のスケート場の環境を愛知県の万博推進委員会のことをご存知ですか?民間と公営の二箇所しかありません。このままでは、フィギアを行っている将来のオリンピックを夢みている、子供たちの行き場所がなくなるばかりか、普通に青少年公園を利用している、愛知県の県民の憩いの場所までなくすことになります。広大な万博予定地の代替地はなくなりますが、それも一時のとであり、現状の施設を無くしてまで行う必要があるのでしょうか?ほとんどの青少年公園を利用している、県民の大多数は施設しようができなくなることを知らないことをご存知ですか? 代替地や、現在の施設に変わるものを準備できなければ、青少年公園は是非とも手をつけづにしていただきたいです。スケートに限らず、利用者は沢山居ます!!

No,056 万博開催反対

理由

  1. いい自然を残すのが、ライフスタイルでわないですか
  2. 開催に際して、環境に拝領して、と意見がありますが、自然と開催と、の両立わできかねると思います。

ボタンの掛け違い、でわないですか。

No,055 青少年公園スケート場の閉鎖についてのお願い

青少年公園スケート場が長期間閉鎖されると聞きました。私を含め、スケートを愛する人たちはみな残念に思っています。運営上のご都合もあるでしょうが、なんとかならないでしょうか。せめて、期間を短縮するなど。どうぞよろしくお願いします。

No,054 青少年公園のスケートリンクを閉鎖しないでください!

万博準備期間中、青少年公園のスケートリンクが閉鎖されるとお聞きしました。 春には市内のほかのリンクが営業不振でつぶれ、スケート人口に対してリンクが足りていないのが現状です。今使用可能なリンクは青少年のほかには一つだけで、そこも春から大変な混雑で、思うように練習できません。
そんな状況なので、青少年公園のスケートリンク閉鎖は、私達スケート愛好者にとって大きな打撃なのです。
万博開催期間中は仕方がないとしても、準備期間中は通路の整備など工夫して、なんとか営業させてほしいのです。
どうか私達の練習場所をとりあげないでください。よろしくお願いします。

No,053 お願いです。

突然で大変申し訳ないのですが、
国際博覧会を開催するにあたって、スケートリンクを閉鎖するという事を耳にしました。

日本では、やっと最近世界に通用する選手がでてきまた。
日本では、まだまだスケートリンクが少なく、そして今もなお色々な場所でリンクが壊されています。

2006年には冬季五輪が開催されます。
それに向かって頑張っている未だジュニアの子供達や年齢的に、最後の五輪にかけている選手達。
さまざまなスケーター達が大勢いると思います。
その選手達の為にも、スケートリンクの閉鎖を中止、もしくは、期間の短縮をお願いしたいのです。

大変失礼な内容で申し訳ありません。
でも、検討していただけたらと思います。

No,052 リンク閉鎖に対して

博覧会を行うためにアイスリンクが長期閉鎖されると聞きました。「子供達のため」と謳うならオリンピックに出場するという夢のために一途にそのリンクで練習する子供達のために何とか出来ないものなのでしょうか?青少年スケート場を攻めて閉鎖期間を短くするなど出来ないのでしょうか?

No,051 スケートリンクの長期閉鎖について

こんにちは、初めてコメントします。青少年公園のリンクについて、残念な情報を耳にしました。
長期閉鎖するかもしれないとのこと・・・。
色々とそちらにもご事情があるのは分かりますが、今まで一生懸命に練習してきた人や子供達はどうなるんでしょうか?
多分そちらも各地で「スケートリンク」が次々と閉鎖されているのはご存じだと思います。練習をしてきた方達の多くは次のリンクが見付からなかったり、また見付かっても「大勢の人数でなかなか思うように練習が出来ず」気をつかいながらリンクを使わせて頂いたりしています。特に子供達はかわいそうです…。せっかく芽生えた才能をつぶしてしまう事にもなりかねません!
将来の目標にオリンピックに出場することを本気で考え練習している子が多数います。今、日本はスケーター志望がけして多い方ではありません。どうか子供達、または学生さん達の為にリンクの長期閉鎖を考え直して下さい。
考えればきっと何か良い方法が見付かるはずです!
私はスケートファンなので日本の将来のスケーターが育つのを楽しみにしていたのです。ですから、遠い北海道から意見をメールさせて頂きました。一生懸命なスケーター達の事を、どうか宜しくお願いいたします。
読んで頂き有り難う御座いました。良いほうこうに進んで下さる事を信じて結果を待ってみたいと思います。