No. | 国名 | 名称 | 値段 | 場所(ゾーン) | コメント | ![]() |
日本 | 金鯱ドッグ | 700円 | アサヒビール こいの池フードワゴン (センター) |
名古屋といったらエビフライ。20センチ大の大きなエビフライに、特製タルタルソースがたっぷりかかったロールはボリュームたっぷり。金箔も散りばめてある気の入れよう |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
メキシコ | 海老のスープ | 400円 | メキシコ館 「メキシコの大地」(GC2) |
エビのうま味が凝縮され、野菜と一緒にじっくり煮込んだスープは、唐辛子のピリッとした辛さが効いています。小エビがたっぷり入っていて具だくさんな品 |
![]() |
トルコ | サバサンド | 800円 | メルハバ (GC2) |
塩味だけで作るトルコのパンにグリルした塩サバを挟んだオリジナルの品。酸味のあるパンとサバの組み合わせが、思いのほかマッチするのに驚き |
![]() |
ペルー | セビッチェ | 700円 | アンデス共同館 「アンデスフード・カフェ」(GC2) |
エビ、アサリ、イカがふんだんに入ったマリネ。レモン汁とビネガーに漬け込んで酸味の効いたさわやかな味わいです。サツマイモのスライスをトッピングしています |
![]() |
ドイツ | スモークサーモンと じゃがいものパンケーキ |
1700円 | ドイツ館 「ジャーマンレストラン」(GC3) |
手間と時間をかけてサケの濃厚なうまみを醸成し、低温でじっくりいぶされた品は、ビールと好相性。ほんのりワサビ風味のソースと一緒に、前菜に最適です |
![]() |
ポルトガル | タラのコロッケ | 200円 | ポルトガル館 (GC4) |
塩漬けの干しタラを使ったコロッケは、ポルトガルのカフェやバーで定番のおつまみ。干しタラの塩気がほどよく効き、ニンニク風味で食欲が増します |
![]() |
北欧 | シーフードプレート | 1000円 | 北欧共同館 「アンデルセン・カフェ」(GC4) |
サーモンやニシンを使ったコールドミールは、北欧料理の定番です。スモークサーモンやニシンの酢漬け、エビに、サラダやクラッカーがセットになっています |
![]() |
ポーランド | サーモンのマリネ | 1000円 | ポーランド館 「ポロネッツ」(GC4) |
脂の乗ったサーモンをバルト海風に、甘くて酸味のある「はちみつ入りマスタードソース」をつけながら頂きます。見た目にさわやかなプレートは、実にさっぱりとした味わいです |
![]() |
日本 | 焼き魚膳 | 2900円 | 和食なごや(GC4) | 少し甘めの「西京味噌」に漬け込んで、丁寧に焼き上げたサケの西京焼きが付いたぜいたくな定食膳。味がしみ込んだサケと、料理人の手の込んだ品々をじっくり味わえます |
![]() |
アフリカ | ジャンボエビと野菜の クスクス |
700円 | アフリカ共同館 「AFRICA KOKO」(GC5) |
10センチ大の食べ応えあるエビと、大きくカットされた野菜がふんだんに入っています。モロッコやチュニジアの主食でパスタの一種「クスクス」と一緒に食べるヘルシーな一品です |
![]() |
フィリピン | レリェノン・バヴス | 1200円 | フィリピン館 「ラティック」(GC6) |
フィリピンの代表的な魚料理で、魚の身と骨をくり抜き、野菜を混ぜたすり身を詰めてオーブンで焼き上げています。フィリピン風にごはんにのせて、ボリューム満点 |
![]() |
オーストラリア | バーベキューロブスター 弁当 |
2500円 | オーストラリア館 「ザ・バーベキュー」(GC6) |
目にも鮮やかなロブスターが、ガーリックバターで香ばしく焼き上がっています。口に広がる甘みを感じて、身が締まった食感のよい高級品を召し上がれ |
Flashコンテンツをご覧頂くには、Macromedia社のMacromedia Flash Playerが必要になります。最新のMacromedia Flash PlayerはMacromedia社のサイトより無料でダウンロード可能です。
Windows Media Player 9ファイル(マーク付)をご覧頂くには、Microsoft社のWindows Media Player 9以降が必要になります。最新のWindows Media PlayerはMicrosoft社のサイトより無料でダウンロード可能です。