No. | 国名 | 名称 | 値段 | 場所(ゾーン) | コメント |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
スリランカ | パニアッパー | 450円 | スリランカ館 「スリランカレストラン」(GC1) |
小麦粉とココナッツミルクを練り合わせた皮にヤシの花のみつを包んだ、まろやかな甘さのお菓子です。カレーの後のデザートにどうぞ |
![]() |
中国 | ごま団子 | 300円 | 横浜中華街展 「ハンケイ」(GC1) |
ゴマの香ばしさを放つ大きな大きなゴマ団子。モチモチの皮に甘~いこしあんが包まれています。ひと皿2個入りで、おなかいっぱいに満たされます |
![]() |
ボリビア | ウミンタ(トウモロコシのようかん) | 500円 | アンデス共同館 「アンデスフード・カフェ」(GC2) |
南米では家庭のおやつとして親しまれているウミンタは、トウモロコシの粉を練って作られたお菓子です。甘さ控えめ、蒸しパンのような食感です |
![]() |
チュニジア | チュニジアのお菓子 | 300円 | チュニジア館 「カフェ・ムーア」(GC3) |
アーモンド、ピスタチオ、けしの実などの木の実をふんだんに使った、一口サイズのお菓子です。砂糖を使わず、はちみつをたっぷり使っているのが特徴です |
![]() |
フランス | カヌレ | 300円 | ヨーロッパバイネーチャーカフェ(GC3) | フランス・ボルドー地方の伝統菓子カヌレ。外はカリカリ、中はもっちりとした小さな円すい型のケーキです。濃厚なカスタードが上品な味を引き出します |
![]() |
ベルギー | ベルギーワッフル | 126円 | ベルギー館 「マネケン」(GC4) |
プレーンのほかに、アーモンド、チョコレートがあります。すっきりとした甘さでいくつでも食べられそう。開店後すぐに行列ができ、1日3000個が飛ぶように売れます |
![]() |
デンマーク | ノルディックケーキ | 180円 | 北欧共同館 「アンデルセンカフェ」(GC4) |
直径7センチメートルほどのケーキです。デンマークでお菓子作りによく使われるマジパン(アーモンドペースト)が使用され、ナチュラルな甘さがあります |
![]() |
オーストリア | ザッハトルテ | 600円 | オーストリア館 「カフェ・ウィーン」(GC4) |
世界でも有名なチョコレートケーキです。しっとりとしたチョコスポンジにアプリコットジャムをはさみ、さらに表面を程よい甘みのチョコでコーティングしています |
![]() |
日本 | チャイナポテト | 350円 | 道頓堀くくる おいもさんのお店らぽっぽ(GC4) | ホクホクのサツマイモにあめをからめた、大学芋に似た菓子です。外はカリッ、中はふんわり。食感も楽しめます |
![]() |
アフリカ | ココナッツようかん | 300円 | サラーム(GC5) | アフリカでは食材としてよく使用されるココナッツミルクを原料にした、アフリカ風ようかんです。シナモン風味でもっちりとした舌触りを楽しめます |
![]() |
シンガポール | バナナフリッター | 300円 | シンガポール館カフェ(GC6) | 火を通すと甘みを増すバナナの性質をうまく利用した、てんぷら風のお菓子です。半分にカットしたバナナにふわっとした衣をからめて揚げてあります |
![]() |
フィリピン | ハロハロ | 800円 | フィリピン館 「ラティック」(GC6) |
タガログ語で「ごちゃまぜ」という意味のフィリピン流カキ氷。ナタデココ、小豆、バナナなど11種類の具が入っています。たっぷりかかったコンデンスミルクで甘さが際立っています |
Flashコンテンツをご覧頂くには、Macromedia社のMacromedia Flash Playerが必要になります。最新のMacromedia Flash PlayerはMacromedia社のサイトより無料でダウンロード可能です。
Windows Media Player 9ファイル(マーク付)をご覧頂くには、Microsoft社のWindows Media Player 9以降が必要になります。最新のWindows Media PlayerはMicrosoft社のサイトより無料でダウンロード可能です。