No. | 国名 | 名称 | 値段 | 場所(ゾーン) | コメント |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
トルコ | トロイ | 500円 | 神楽坂トルコレストラン ソフラ(北E) | エーゲ地方で作られた、独特の味わいを持つ黒ビール。濃い麦の香りと、まったりとした甘みが口の中に広がります |
![]() |
スリランカ | ライオン | 500円 | スリランカ館 「スリランカレストラン」(GC1) |
清らかな滝の水によって作られました。しっかりとした苦味があります。スリランカの辛い料理と一緒に味わえば、こみ上げる熱さを感じます |
![]() |
ネパール | エベレスト | 500円 | ネパール館 「ヒマラヤンレストラン」(GC1) |
エベレスト初登頂から50周年を記念し、雪解け水を使用して作られました。濃厚な口当たりですが飲みやすいのが特徴です |
![]() |
インド | キングフィッシャー | 500円 | インド館 「ボリウッド」(GC1) |
インドで最も人気のあるビール。麦のいい香りがします。口当たりがよく、サラリとのどを通ります。香辛料たっぷりのインド料理には欠かせない一杯です |
![]() |
ベルギー | ベルビュー・クリーク | 900円 | ベルギー館(GC4) | ルビー色で見た目も鮮やかなこのビールは、女性に人気。漬け込んだサクランボで作られています。わずかなビールの苦味とサクランボの甘酸っぱさが口の中に広がります |
![]() |
スペイン | サラゴサーナ | 900円 | スペイン館 「タパスバー」(GC3) |
2008年に万博が開催されるサラゴサ産のビール。コクがあり、香ばしい麦の香りがします。飲みやすいことから、ヨーロッパでは広く飲まれています |
![]() |
ドイツ | ピルスビール | 1,000円 | ドイツ館 「ジャーマンレストラン」(GC3) |
ドイツで最も飲まれているベーシックなビールです。さっぱりとした苦味があり、食が進みます。ソーセージ片手にグビグビっと味わってみては? |
![]() |
チェコ | クルシュヴィツェ | 900円 | チェコ館 「チェスカ・ホスポダ」(GC4) |
ほんのり甘い香りとクリーミーな泡を楽しめます。最高品質のホップが作り出したうま味が、柔らかくのどを潤し、肉料理によく合います |
![]() |
リトアニア | シヴィトゥリース | 900円 | リトアニア館 「バーカウンター」(GC4) |
世界のビールコンテストでいくつもの賞を受賞した、優秀なビール。泡まではっきりとした味があり、十分な飲み応えがあります |
![]() |
ガーナ | クラブ | 500円 | アフリカ共同館 「AFRICA KOKO」(GC5) |
ライトビールですがコクがあり、レモンを口にした時のような酸味とそう快感が広がります。その独特の味わいはクセになるでしょう |
![]() |
ラオス | ビアラオ | 400円 | ラオス館(GC6) | 知る人ぞ知るラオスのビール。きめ細かな泡とまろやかな味が特徴です。ほのかに複雑味を帯びた味がアジア料理とマッチします |
![]() |
フィジー | フィジービター | 500円 | 南太平洋館(GC6) | あっさりとして、ほんのりフルーティーな香りを放ちます。暑さでぬるくなってもシュワっとした感じを保ち続けるので、最後までおいしく飲めます |
![]() |
日本 | アサヒ スーパードライ | 800円 | アサヒパノラマレストラン(センター) | ご存知、日本を代表する辛口ビール。ピリッとのどにくるのがたまりません。強烈なそう快感があり「キレのある」という言葉がぴったりのビールです |
![]() |
メキシコ | コロナ | 800円 | メキシコ館 「メキシコの大地」(GC2) |
見た目も鮮やかな明るい金色をしたビール。薄味でさらりと飲めてしまいます。お酒があまり飲めない人にもおすすめできる一品です |
![]() |
スイス | ルーゲンブロイ | 850円 | スイス館 「アルペンローゼ」(GC4) |
アルプスの山々の新鮮な水を使用したビールです。薄口で炭酸も薄くさらさらとのどを通っていきます。飲みやすいビールです |
![]() |
ルーマニア | ウルサス | 700円 | ルーマニア館 「ダリエ」(GC4) |
ふんわりとした泡と優しい後味が特徴。強い味ですが甘みがあり優しくのどを通ります。ルーマニアの天然のわき水を使用したビールです。ビーフ、マトン、フィッシュなど何にでも合います |
![]() |
オーストリア | カイザー | 700円 | オーストリア館 「カフェ・ウィーン」(GC4) |
金色をした美しい色のビール。中辛ですっきりとした後味です。オーストリアで一番飲まれています |
![]() |
オーストリア | スピリットヘンプ | 700円 | オーストリア館 「カフェ・ウィーン」(GC4) |
リラックス効果のあるヘンプ種子が原料として含まれており、1本でも酔いが回ります。さらさらとしたライトビールですが、強い味を感じます |
![]() |
ポルトガル | サグレス | 500円 | ポルトガル館(GC4) | 世界的に有名な帆船「サグレス号」から命名された、すっきり味のビールです。わずかにかんきつ系の酸味をおび、クリアーな泡立ちが特徴です |
![]() |
デンマーク | カールスバーグ | 500円 | 北欧共同館 「アンデルセン カフェ」(GC4) |
軽い舌触りでさわやかな清涼感があります。きつくなく細かい泡までもがおいしいビールです |
![]() |
オーストラリア | クラウン・ラガー | 800円 | オーストラリア館 「ザ・バーベキュー」(GC6) |
高級感たっぷりのビール。洗練された味わいがあります。軽い飲み口とホップのまったりとした後味が残ります。ビールワゴンでいつでも飲むことができます |
![]() |
オーストラリア | フォスターズ・ラガー | 700円 | オーストラリア館 「ザ・バーベキュー」(GC6) |
世界でも良く知られているオーストラリア産のビールです。メルボルン生まれのこのビールは、強めののど越しと飲んだ後のそう快感が特徴です |
![]() |
タイ | シンハー | 450円 | タイ館 「タイ・フード・センター」(GC6) |
長い歴史を持つ、タイで一番有名なビールです。4年掛けて熟成された、濃厚な味わいが楽しめます。味の濃いタイ料理にはぴったりの1杯 |
![]() |
フィリピン | サンミゲール | 500円 | フィリピン館 「ラティック」(GC6) |
キンキンに冷やしたサンミゲールは飲んだ後のそう快感が最高。強い味ですがクセがなく、油っこいフィリピン料理にもよく合います |
![]() |
ベトナム | 333(バーバーバー) | 500円 | ベトナム館 「メコン」(GC6) |
ベトナム南部でよく飲まれているビールです。シーフードや鳥料理などとよく合います |
![]() |
シンガポール | タイガー | 600円 | シンガポール館 「カフェ」(GC6) | 多民族国家シンガポールで愛されるビール。さまざまなアジア料理に合います。もちろん、日本人の口にもよく合います |
![]() |
日本 | KIRIN一番搾り | 500円 | レストランビアハーレ(北E) | 日本ではおなじみの「一番搾り」。どんな料理とも合いますが、和食との相性は抜群です |
Flashコンテンツをご覧頂くには、Macromedia社のMacromedia Flash Playerが必要になります。最新のMacromedia Flash PlayerはMacromedia社のサイトより無料でダウンロード可能です。
Windows Media Player 9ファイル(マーク付)をご覧頂くには、Microsoft社のWindows Media Player 9以降が必要になります。最新のWindows Media PlayerはMicrosoft社のサイトより無料でダウンロード可能です。