No. | 国名 | 名称 | 値段 | 場所(ゾーン) | コメント |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
オーストラリア | ジェイコブス・クリーク(スパークリング) | 700円 (グラス) |
オーストラリア館 「ザ・バーベキュー」(GC6) |
辛口の本格的スパークリングワイン。きめ細かい泡立ちときりっとしたさわやかな飲み心地が特徴です。和食とも好相性 |
![]() |
メキシコ | カーサ・マデロ | 3,000円 (ボトル) |
メキシコ館 「メキシコの大地」(GC2) |
豊潤な果実味に加え、のどを滑り込むようななめらかな味わいです。濃い目のソースの食事に適しています |
![]() |
チェコ | シャトー・パブロフ | 700円 (グラス) |
チェコ館 「チェスカ・ホスポダ」(GC4) |
長いぶどう酒造りの伝統をもつチェコの中でも、ワインの産地「南モラビア地方」で作られた、風味豊かな味わいの白ワイン。ヨーロッパの一流ワインにも負けない洗練された味わいを |
![]() |
オーストリア | イチゴワイン | 850円 (ボトル250ml) |
オーストリア館(GC1) 売店(GC4) |
オーストリア産ストロベリー果汁を原料として、新鮮な甘さが口の中に広がります。試飲できます |
![]() |
スイス | メルロー・ルブロ・バリック | 7,500円 (ボトル) |
スイス館 「アルペンローゼ」(GC4) |
エレガントなタンニンの風味がきいた調和のとれた味わいと、ほのかな花の香りが漂う品。輸出の少ないスイスワインだけにぜひお試しを |
![]() |
ルーマニア | ピノ・ノア | 600円 (グラス) |
ルーマニア館 「ダリエ」(GC4) |
2003年のワインの国際コンクールで金賞を受賞。ルーマニアの中心部に位置するワインの産地「ダルマーレ地方」で作られた、新鮮なハーブの香り漂う中辛口の赤ワイン |
![]() |
グルジア | オールド・トリビシ | 500円(グラス) 1,500円(ボトル) |
コーカサス共同館(GC4) | 赤ワインが有名な「グルジア」から、レモンや青リンゴを思わせる繊細な味覚が特徴の白ワインをおすすめします。ほどよい酸味はフルーツや甘いお菓子ともよく合います。 |
![]() |
フィンランド | エリゼ・ドライ | 850円 (ボトル200ml) |
北欧共同館 「ANDERSEN CAFE(アンデルセン カフェ)」(GC4) |
「白スグリ」の実から作られたスパークリングワイン。泡立ちがよく、洗練されたさわやかな切れ味が感じられます |
![]() |
ブルガリア | トラミネール | 500円 (グラス) |
ブルガリア館 (「ブルガリアンローザ 」(GC3) |
品質の高いトラミネールグレープから作られた、ドライな口あたりの白ワイン。ブルガリアで好んで飲まれ、とても有名な銘柄です |
![]() |
イタリア | フレスコバルディ・カステッロ・ディ・ポミーノ・ビアンコ | 800円 (グラス) |
イタリア館 「カフェ・トリノ」(GC3) |
トスカーナ地方の名門ワインハウス「フレスコバルディ」。ピノ・ビアンコなど在来のブドウ種に外来のシャルドネを加えて熟成させることで、花のような香りとしなやかさが特徴です |
![]() |
フランス | テタンジェ・ブリュット | 1,500円(グラス) | フランス館 「ギー・マルタン」(GC3) |
シャンパーニュ地方の老舗シャンパンハウスが伝統的な製法で生み出した品。黒ブドウのピノ・ノワール60%、白ブドウのシャルドネ40%の割合で使われた一流の味わい |
![]() |
南アフリカ | ステラー・オーガニック・ピノタージュ | 1,800円(ボトル) | 南アフリカ館 売店「ルイボス・マーケティング」(GC5) |
南アフリカ・ヴェリタス・ワイン大会で銅賞を獲得した品。果実味豊かでやわらかな程よい渋みのオーガニックワインです |
Flashコンテンツをご覧頂くには、Macromedia社のMacromedia Flash Playerが必要になります。最新のMacromedia Flash PlayerはMacromedia社のサイトより無料でダウンロード可能です。
Windows Media Player 9ファイル(マーク付)をご覧頂くには、Microsoft社のWindows Media Player 9以降が必要になります。最新のWindows Media PlayerはMicrosoft社のサイトより無料でダウンロード可能です。