No. | 国名 | 名称 | 値段 | 場所(ゾーン) | コメント |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
イエメン | モカコーヒー | 300円 (菓子付500円) |
イエメン館 「イエメンレストラン」(GC1) |
実は、イエメンはモカコーヒーの原産地です。苦味が利いていながらサラリとした味わい。アイスでも飲めます |
![]() |
スリランカ | ロイヤルミルクティー | 350円 | スリランカ館 「スリランカレストラン」(GC1) |
紅茶に練乳と砂糖を加え、高いところから注ぎ落とすことで、空気が入りマイルドな口あたりになります。味のシンプルさが魅力です |
![]() |
エジプト | エジプト花茶(ハイビスカスウォーター) | 300円 | エジプト館 「エジプトフードカフェ」(GC5) |
ハイビスカスのルビーのような赤色がそのまま冷たいお茶になりました。桃のような香りと甘酸っぱさで暑さが和らぎます。クレオパトラも飲んだ(?)かもしれない美味なお茶。 |
![]() |
イラン | チャイ | 200円 | イラン館(GC1) | ミルクが入らないチャイ。香りを堪能しながら砂糖を口の中で溶かしつつ飲むスローな味わいです |
![]() |
中米 | ベリース、パナマ、グアテマラ、コスタリカ、ニカラグア、ホンジュラス、エルサルバドルの7カ国のコーヒーが楽しめます | 麻袋200グラム入り1500円 1杯300円 |
中米共同館(GC2) | 隣接のカフェで週ごとに中米7カ国の味を楽しめます。生産方法にこだわったスペシャリティーコーヒーです。麻袋入りの豆をワゴン販売しています |
![]() |
モロッコ | ミントティー | 450円 (菓子一つ200円) |
モロッコ館 「スークカフェ」(GC3) |
モロッコでアッチャイといわれるミントティー。ミントのさわやかさが口いっぱいに広がります。お菓子もいっしょにどうぞ |
![]() |
イタリア | エスプレッソ | 400円 | イタリア館 「カフェ・トリノ」(GC3) |
イタリアのエスプレッソは、その道のプロ「バリスタ」がいれる本物の味。砂糖をたっぷり入れてトロリとしたくらいがおいしいです |
![]() |
ウガンダ | オーガニックコーヒー | ホット、アイス、 アメリカン各タイプ 200グラム600円 |
アフリカ共同館 ウガンダブース(GC5) |
日本ではまだ珍しいウガンダコーヒーですが、その中でも珍重されるオーガニックコーヒーを驚く値段で販売中。試飲でおいしさを納得 |
![]() |
南アフリカ | ルイボスティー | 50パック入り 1850円(試飲有り) ペットボトル 150円(500ミリリットル) |
南アフリカ館 売店「ルイボス・マーケティング」(GC5) |
ノンカフェイン、抗酸化作用など体にいいことづくしのアフリカ茶。有機栽培なのもうれしい |
![]() |
ベトナム | はす茶 | 200円 | ベトナム館 「メコン」(GC6) |
ベトナムのジャスミンティーともいわれるお茶です。のどを通るとき、ハスの香りが体いっぱいに広がるような心地よい味です |
![]() |
ラオス | ダォウフアン コーヒー | 1杯100円 (※アイスはプラス100円) 豆は250グラム1000円 |
ラオス館(GC6) | 日本ではここでしか飲めない貴重なラオス産コーヒー。酸味が少なく深みがある味わいをお試し価格で飲むことができます |
![]() |
日本 | 煎茶 | 無料 | 地球市民村 「アジアン茶堂」(遊びと参加) |
愛知県や静岡県をはじめ、全国のおいしいお茶が無料でいただけます。夏は水出しの冷茶でひんやりと |
Flashコンテンツをご覧頂くには、Macromedia社のMacromedia Flash Playerが必要になります。最新のMacromedia Flash PlayerはMacromedia社のサイトより無料でダウンロード可能です。
Windows Media Player 9ファイル(マーク付)をご覧頂くには、Microsoft社のWindows Media Player 9以降が必要になります。最新のWindows Media PlayerはMicrosoft社のサイトより無料でダウンロード可能です。