No.22 - 2003/10/28

愛・地球博だよりNo.22
- おトクな第1期前売入場券、好評発売中です。
- 博覧会協会の組織体ァをより強化しました
- 前E・鼬粕ュ売スタートに合わせ、全国各地でPR
- 形から中身まで、続々と民間パビリオンが明らかになってきました
- EXPO REPORT【われら地球人】
- みなさんからのたくさんのご応募、お待ちしております
- 愛・地球博のパートナーの輪は広がっています
- 人生一度は万博だ! おトクな第1期前売入場券、好評発売中です
No.21 - 2003/7/25

愛・地球博だよりNo.21
- 皇太子殿下が会場をご視察
- 公式参加の国・国際機関が100を突破しました
- 続々と各パビリオンの形が見えてきています
- 21世紀の未来型交通システムを体験
- マンモスの発掘に向け、愛・地球博マンモス発掘・展示実行委員会を発足
- 愛・地球博のパートナーの輪は広がっています
- モリゾーとキッコロが国内、世界各地を旅行しています
No.20 - 2003/3/25

愛・地球博だよりNo.20
- 2005年3月25日から愛知県で開催
- 「グローバルハウス」/「コンベンションホール」
- こいの池―ナイトイベント「こいの池のイブニング」/「愛・地球博広場」/「食と遊びの事業」
- 「地球市民村」/ 「市民交流プラザ」/「ボランティアセンター設立」
- 「政府、愛知県、名古屋市のパビリオン展示エリア」/「民間パビリオン」
- 「催事基本計画」/「第六回国際シンポジウム」/「愛・地球博協賛レース」/「愛・地球博」展示・説明会
- 4~6月のパートナーシップ事業紹介
- 前売り券の販売を開始
No.19 - 2002/10/31

愛・地球博だよりNo.19
- 10月17日、起工式が行われました
- 多くの人々に来場していただける料金体系に
- 世界の文化が交流する「グローバル・コモン」
- 各地で広がる愛・地球博のPR
- 11月~1月のパートナーシップ事業紹介
- 愛・地球博公式イメージソングが完成
No.18 - 2002/7/15

愛・地球博だよりNo.18
- 皇太子殿下が名誉総裁にご就任、キャラクターの愛称決定
- 環境影響評価書公告、パビリオン出展参加の受付終了
- 第1回国際諮問委員会開催、プロデューサー体制の基本骨格が整いました、渡辺政府代表がBIE総会に出席
- マスコットキャラクターの愛称発表、1000日前記念事業(JR名古屋駅タワーズガーデン、松坂屋オルガン広場)
- 1000日前記念事業(瀬戸、長久手、豊田)、7、8、9月のパートナーシップ事業
- モリゾーとキッコロのオフィシャルグッズ販売
PDFファイル(
マーク付)をご覧頂くには、Adobe社のAdobe Reader®が必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。