No.4 - 2000/8/10
ドイツ・ハノーバー万博に行ってきた!
- 世界の国の人々が集まるってたのしいね!
- ハノーバー万博の中心はテーマパーク
- 日本館にやってきた!
- 行って、見て、楽しんでわかったハノーバー万博
- バンパク探検隊が見たドイツ
あいち万博特集号 - 2000/11/10
あいちで開く21世紀最初の万博
- 万博150年の歴史に学び新しい姿をめざすあいち万博
- 困った地球の問題 解決のかぎは「自然の叡智」
- インターネットとあいち万博
- 「森の博覧会」はアイデアがいっぱい
- 話し合って計画変更。あいち万博の新しい出発!
No.3 - 2000/3/15
万博の基礎はパリで作られた
- パリ万博はこうして始まった
- 万博が変えたくらし
- 名産品やブランド商品はパリ万博のメダリスト
- パリのシンボル・エッフェル塔は1889年パリ万博で誕生
- 西洋と東洋が出会ったパリ万博
No.2 - 1999/12/10
30年前の大阪から小包が届いた・・・。
- 1970年、おおさか万博の会場には「たいようのとう」がたっていた
- すうじで見るおおさか万博
- おおさか万博エピソードちず
- ちず
- ぼくが見た、わたしが行ったおおさか万博
創刊号 - 1999/10/1
時間も距離もこえて万博大旅行に出発!
- バンパクは150年のゆめがつまったびっくりばこ
- はつさんかの日本人だいかつやく(1867年パリ万博)
- シャチホコも見た万博(1873年ウィーン万博
- エッフェル塔が建てられたバンパク(1889年パリ万博)
- 自動車が大活躍の万博(1904年セントルイス万博)
PDFファイル(
マーク付)をご覧頂くには、Adobe社のAdobe Reader®が必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。