No.12 - 2001/4/24

愛・地球博だよりNo.12
- 堺屋太一氏が博覧会協会最高顧問に就任
- 「愛知万博事業に関する基本原則を策定」他
- 愛知万博開幕まであと4年になりました
- 「愛知万博開幕1500日前カウントダウンイベント」他
- 愛知万博市民プラザ開設
No.11 - 2001/1/24

愛・地球博だよりNo.11
- BIE(博覧会国際事務局)総会で愛知万博を正式に登録承認
- 愛知万博会場計画図[登録承認の概要、会場計画の考え方]
- ハノーバーから愛知へ[ハノーバー博の閉幕イベントでPR、BIE調査団が会場予定地を視察し、実務協議]
- 「エコバリュー」とは?/アイディア及びパートナ -募集中-/里山エコスクール
- 愛知万博開幕1500日前カウントダウンイベント
号外 - 2000/10/20

愛・地球博だより 号外
No.10 - 2000/10/06

愛・地球博だよりNo.10
- 会場計画、資金計画等が閣議決定され、BIE(博覧会国際事務局)へ登録を申請
- 会場計画マップ、テーマとサブテーマ
- キッズ・プレイキャンパスだより前編(愛知万博体験スクール)
- EXPO2005トピックス:キルトで繋ごう世界の輪他
- EXPOフェスティバルの模様
No.9 - 2000/06/08

愛・地球博だよりNo.9
- 愛知万博検討会議(海上地区を中心として)が始まる
- 愛知万博検討会議に向けて[海上の森の博覧会事業及び地域整備の基本的方向について公表/プロジェクトチームが今後の進め方を検討等]
- シンボルマークが決定[マークが決定するまで/シンボルマーク等の使用について等]
- ドイツのハノーバーで国際博覧会が開催中[ハノーバー博に出展する「Lantern Car“螢”」が完成/2000年ハノーバー国際博覧会に日本館出展等]
- EXPO2005トピックス[仮想空間への招待/自然から学んだ 『里山エコスクールin 中山の森』等]
PDFファイル(
マーク付)をご覧頂くには、Adobe社のAdobe Reader®が必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。