ページ内を移動するためのリンクです。
愛・地球博の会場には「間伐材」がたくさん使われています。間伐材とはスギやヒノキの人工林を間引きした木材のこと。人工林は時々間引きしないと森林が荒れてしまうけれど、買ってくれる人がいないと、間伐の作業ができないんです。間伐材をどんどん使えば、日本の森林が元気になるんだよ。
EXPOホールの外壁は間伐材。節目が多いけれど、きれい
間伐材で作った地球市民村のベンチ
イラスト作成:林野庁
長久手会場の中部千年共生村の屋上にある休憩所は、床もベンチも間伐材。そのほか、北ゲートのデッキ、EXPOドームなど、間伐材を使った場所に行ってみよう。
中部千年共生村の屋上にある休憩所
体験したら、自分だけの「マイノート」を作って、愛・地球博の思い出を残しましょう。モリゾーとキッコロのイラストが入ったノートが作れるよ。