
愛・地球博には開幕以来、天皇陛下や名誉総裁を務める皇太子さま、その他の皇族が、次々と訪れ、皇族全体で92の全パビリオンを見学されています。
天皇、皇后両陛下は、2人では回りきれない外国館を「せめて外観だけでも」とグローバル・ループ1.2キロメートルを散策。雅子さまは、1年8カ月ぶりの地方公務で来場され、その姿を一目見ようと沿道には幾重もの人垣ができました。眞子さまと佳子さまは、秋篠宮ご夫妻の地方公務に初めて同行。11月に結婚を控えた紀宮さまは、来場者の「お幸せに」の声に笑顔で応えられました。
皇族のさまざまな場面をカメラと共に追いました。
来場された日 | 視察されたパビリオン |
天皇、皇后両陛下 | 3月23・24日 | 〔開会式〕、グローバル・ハウス、長久手日本館 |
7月11・12・13日 | スイス館、ドイツ館、エジプト館、瀬戸愛知県館、JR東海 超電導リニア館、シンガポール館、グローバル・ループ、カナダ館、国際赤十字・赤新月館、アルゼンチン館、中国館 |
皇太子さま | 3月23・24日 | 〔開会式〕、グローバル・ハウス、長久手日本館、瀬戸日本館、リニモ乗車 |
6月6・7・8日 | フランス館、イタリア館、ブルガリア館、スペイン館、オーストラリア館、キューバ館、メキシコ館、ドミニカ館、アメリカ館、長久手愛知県館、中部千年共生村、名古屋市パビリオン「大地の塔」、アフリカ共同館、サウジアラビア館、イエメン館、カタール館、インド館、ブータン館、韓国館、チェコ館、ウクライナ館、ロシア館 | |
8月25・26日 | バングラデシュ館、パキスタン館、スリランカ館、ラオス館、マレーシア館、ベトナム館、ブルネイ・ダルサラーム館、ニュージーランド館、南アフリカ館、NEDOパビリオン、ポルトガル館、オーストリア館、リビア館、モロッコ館、ヨルダン館、アルゼンチン館、アンデス共同館 | |
9月25日 | 〔閉会式〕 | |
皇太子ご夫妻 | 7月20日 | 名古屋市パビリオン「大地の塔」、イギリス館、グローバル・ハウス |
秋篠宮ご夫妻 | 4月19日 | オランダ館、長久手日本館、長久手愛知県館 |
秋篠宮妃紀子さま | 6月2日 | 国際赤十字・赤新月館、OECD館、国際熱帯木材機関館、国連館、地球市民村、西ゲート診療所 |
秋篠宮ご夫妻 長女眞子さま 二女佳子さま |
7月25日 | 瀬戸日本館、瀬戸愛知県館、ワンダーサーカス電力館、わんパク宝島/ロボットステーション、エコ・リンク/森の自然学校 |
8月10・11・12日 | パキスタン館、スリランカ館、フィリピン館、ラオス館、インドネシア館、タイ館、カンボジア館、アルゼンチン館、モンゴル館、ブータン館、キッズ・エコツアー、夢みる山、南太平洋共同館、ベトナム館、オーストラリア館、ネパール館、インド館、里の自然学校、グローバル・ハウス、日立グループ館、トヨタグループ館、メキシコ館、アフリカ共同館 |
紀宮さま | 8月1・2・3日 | 長久手日本館、リトアニア館、ルーマニア館、アイルランド館、ポーランド館、クロアチア館、グローバル・ハウス、イラン館、ネパール館、中央アジア共同館、ガスパビリオン、南アフリカ館、瀬戸日本館、瀬戸愛知県館、国際赤十字・赤新月館、中米共同館、アンデス共同館、地球市民村、三井・東芝館 |
常陸宮ご夫妻 | 6月13・14・15日 | チュニジア館、フランス館、ドイツ館、ベルギー館、長久手日本館、トヨタグループ館、グルーバル・ハウス、北欧共同館、コーカサス共同館、国際赤十字・赤新月館、中米共同館 |
7月26・27・28日 | 韓国館、中国館、ルーマニア館、イギリス館、日立グループ館、ニュージーランド館、タイ館、南太平洋共同館、マレーシア館、イタリア館、ギリシャ館、ボスニア・ヘルツェゴビナ館、名古屋市パビリオン「大地の塔」 |
三笠宮寛仁さま | 6月22・23日 | イギリス館、長久手日本館、トヨタグループ館、瀬戸ゲート、瀬戸日本館、北欧共同館 |
8月2日 | 長久手日本館、トルコ館、ギリシャ館、イタリア館、スペイン館、トヨタグループ館 | |
長女彬子さま | 7月31日・8月1・2日 | ワンダーホイール 展・覧・車、国際赤十字・赤新月館、瀬戸日本館、瀬戸愛知県館、サツキとメイの家、三井・東芝館、日立グループ館、ドイツ館、イタリア館、北欧共同館、スイス館、イギリス館、長久手日本館、トルコ館、ギリシャ館、イタリア館、スペイン館、トヨタグループ館 |
桂宮さま | 6月7・8日 | 三菱未来館@earthもしも月がなかったら、瀬戸日本館、瀬戸愛知県館、オーストラリア館、ニュージーランド館、グローバル・ハウス、長久手日本館、国際赤十字・赤新月館 |
高円宮妃久子さま | 4月29日 | 長久手日本館、長久手愛知県館、名古屋市パビリオン「大地の塔」、夢みる山 |
5月4日 | 瀬戸日本館、瀬戸愛知県館、市民パビリオン | |
5月9日 | グローバル・ハウス、トヨタグループ館、アメリカ館、サツキとメイの家 | |
6月5日 | スペイン館、EXPOエコマネーセンター、長久手日本館 | |
7月1日 | モロッコ館 | |
7月9日 | イタリア館 | |
7月23・24日 | 日立グループ館、三井・東芝館、トルコ館、ドイツ館、スペイン館、クロアチア館、北欧共同館、アイルランド館、チェコ館、メキシコ館、韓国館、三菱未来館@earthもしも月がなかったら、オーストラリア館 | |
7月31日 | 夢みる山、韓国館、国際赤十字・赤新月館、国際連合館、エジプト館 | |
8月27日 | ロボットステーション、国連館、メキシコ館、イギリス館、NEDOパビリオン、アフリカ共同館、フランス館 | |
長女承子さま | 7月24日 | グローバル・ハウス、スペイン館、クロアチア館、北欧共同館、アイルランド館、チェコ館、日立グループ館、韓国館、三菱未来館@earthもしも月がなかったら、オーストラリア館 |