![]() 鴨下晶子さん(12) すごい迫力でした。今まで太鼓の演奏をしたことはないけど、ぜひ、やってみたいと思いました。いろいろなリズムに乗って、楽しい一日を過ごすことができました。 |
![]() (左)深川弥寿代さん(21) (深川さんの妹が、和太鼓で出演)2人で応援に駆けつけました。勇ましい演奏を見せてくれてほっとしました。セネガルの2歳の子どもが、力いっぱい太鼓をたたいている姿は、本当にかわいらしかったです。 |
![]() 川島伶佳さん(7) いろんな楽器が聴けて楽しかったです。テンポの早いブラジルのリズムが気に入りました。私も太鼓をやってみたいです。 |
![]() 梅村秀利さん(67) 昼の部を見て、すごく良かったから夜も来ました。明日もできたら来たいくらいです。若いエネルギーをもらった気がしますよ。 |
![]() 割貝奈々さん(23) リズムのステージは「すごい!」のひとこと。世界の若者たちの情熱がにじみ出ていて素敵だと思いました。印象的だったのはブラジルの若者たちです。彼らの笑顔からは、音楽を心から楽しんでいることが分かります。 |
![]() 久田永利子さん(50) もう最高! ノリノリでした。セネガルの音楽のリズムは私の体の波動と合って、ハンカチを高々と振り上げながら楽しみました。ステージ前で、セネガルの子供たちに抱きついたり、一緒に写真を撮ったり、本当に気持ちのいい時間でした。 |
![]() 竹下静香さん(23)
太鼓ってこんなにセクシーで魅力ある楽器だったのかと、感動して鳥肌が立ちました。渡辺貞夫さんはもちろん、子どもたちの演奏もすばらしかったです。 |
![]() 梨子田千晃君(8) 太鼓は大好き。学芸会でティンパニーを演奏したこともあるので、一番前の席で聴いていたら自分も一緒に叩きたくなりました。「渡辺貞夫さんってすごいな」と思いました。 |
![]() 岸田朋美さん(20) 歌がない音楽は普段あまり聴かないけど、今日は、リズムの楽しさを初めて知りました。いろんな国の子どもたちが1つになっている点にも感動しました。 |
![]() ガブリエル君(8) いつもはブラジルの音楽を楽しんだり楽器を演奏したりしています。今日は日本のともだちといっしょに歌ったり踊ったりできてよかったです。 |
![]() 写真左から 夫婦で昔から「ナベサダ」のファンなんですが、実は生でライブを見るのは初めてなんです。最後の曲で、ステージと客席が一体になり、感動しました。愛・地球博に初めて来た日が盛り上がり、楽しかったですね。 |
![]() 7年生(日本の中学1年生) ジャパンウィークに出演する「ハレルヤ」のメンバーです。10日には「ハレルヤ」の単独ステージがあり、僕も繰り返し練習した日本語の歌をソロで歌います。今日のステージ同様、楽しんでください。 |