市民発、世界へ。「持続可能な社会づくり」シンポジウム
詳細決定・一般参加者募集スタート
平成18年5月18日
(財)2005年日本国際博覧会協会
「育てよう!愛・地球博の種」
−愛・地球博における“市民力”の成果を、世界へ発信する国際シンポジウム−
市民発、世界へ。「持続可能な社会づくり」シンポジウム
詳細決定・一般参加者募集スタート
開催日時: 6月23日(金)18:30〜21:00 名古屋市青少年文化センターにて
募集期間: 5月19日(金)より募集開始(定員の700名になり次第終了)
財団法人2005年日本国際博覧会協会(会長:豊田章一郎、本部 愛知県名古屋市中村区)は、愛・地球博の市民参加事業合同企画「育てよう!愛・地球博の種」の一環として、6月23日、国際シンポジウム「市民発、世界へ。−持続可能な社会作り−シンポジウム」を下記の通り開催します。それにともない、5月19日より一般参加者の募集を開始することが決定しましたのでお知らせいたします。
シンポジウムでは愛・地球博で注目された多くの市民参加事業を総括し、国際博覧会の視点および、世界的な動きである市民が推進する持続可能な社会づくりの視点から、愛・地球博発の市民参加事業を検証し、討議する場を設けます。また、様々な“地球の愛し方”を実行している多彩なゲストを迎え、持続可能な社会づくりのための市民の力を考えます。
記
名称: |
国際シンポジウム 「市民発、世界へ。−持続可能な社会づくり−シンポジウム」 |
開催日時: |
2006年6月23日(金) 18:30〜21:00 開場18:00(予定) |
開催場所: |
名古屋市青少年文化センター(アートピア)
名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク内デザインセンター11階 |
定員: |
700名 |
出席予定者: (敬称略) |
ポール・コールマン:アースウォーカー・木を植える男
他 海外ゲスト4〜5名
阿部 治:立教大学教授、
「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)代表理事、元 愛・地球博 地球市民村アドバイザー
オーレ・フィリプソン:元 2005年日本国際博覧会国際諮問委員会委員長
中村 利雄:(財)2005年日本国際博覧会協会事務総長
小川 巧記:元 愛・地球博 市民参加プロデューサー
|
参加者募集: |
5月19日(金)より募集開始 *定員の700名になり次第終了 |
募集要項: |
「ホームページ」もしくは「往復ハガキ」での受付 *申込み方法は別紙に記載 |
 |
PDFファイル( マーク付)をご覧頂くには、Adobe社のAdobe Reader®が必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。 |