愛・地球博シンポジウム「市民で創る持続可能な社会」の開催及び参加者募集について
2006年2月20日
愛・地球博(愛知万博)開幕一周年記念交流懇談会実行委員会
愛・地球博(愛知万博)開幕一周年記念交流懇談会実行委員会(構成団体:愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所、(社)中部経済連合会、(財)2005年日本国際博覧会協会)では、「2005年日本国際博覧会基本理念継承発展検討委員会」における検討結果を踏まえ、愛・地球博の理念継承についての建設的な意見形成と国民への意識喚起を開催地から行うため、下記のとおり愛・地球博シンポジウム「市民で創る持続可能な社会」を開催することといたしました。
つきましては、下記のとおり参加者を募集しますので、お知らせいたします。
記
- 日 時:2006年3月24日(金)14:00〜16:40(予定)
- 場 所:ウェスティンナゴヤキャッスル 2階 青雲の間
名古屋市西区樋の口町3-19
- プログラム
14:00 開会、主催者あいさつ
14:10 基調講演
講演者
中村 利雄((財)2005日本国際博覧会協会事務総長)
14:50 パネルディスカッション
コーディネーター
宮本 武史
(独立行政法人経済産業研究所研究グループ上席研究員)
パネリスト
荒俣 宏(作家)
ジョン・ギャスライト
(タレント、コラムニスト、エコロジー・空間プロデューサー)
椙山 美恵子
(椙山女学園大学附属幼稚園園長、国連世界食糧計画(WFP)
協会なごや代表(ボランティア団体))
他
16:40 閉会予定
- 参加者募集
(1)応募方法
往復はがき(1枚につき1名)による事前申し込み制
※郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を御記入(返信はがきの表面にも、住所、氏名を御記入ください)の上、下記宛てお送りください。
※御記入いただいた個人情報は、返信ハガキの発送、本人確認以外の目的には使用いたしません。
【応募先】〒450-0002
名古屋市中村区名駅3-15-1
名古屋ダイヤビルディング2号館4階
(財)2005年日本国際博覧会協会
「愛・地球博シンポジウム」係
【問合せ先】TEL 052-263-8474(電話受付時間:2月22日(水)以降の月〜金曜の10〜12時及び13〜17時)
(2)定員
200名
(3)参加費
無料
(4)応募締切
3月6日(月)までの必着
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
結果は3月13日(月)頃の発送をもってお知らせいたします。
 |
PDFファイル( マーク付)をご覧頂くには、Adobe社のAdobe Reader®が必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。
|