EXPO 2005 AICHI JAPAN
愛・地球博 閉幕1周年記念事業 愛・地球博公式WEBサイト(閉幕時点) リンク集 サイトマップ
博覧会協会の概要 EXPOデータ集 後援・協賛 プレスリリース 表彰事項一覧
EXPOデータ集 EXPO 2005 AICHI JAPAN
EXPOデータ一覧
HOME > EXPOデータ集 >「愛・地球博」の成果・評価について> テーマの深化と新たな行動喚起 > テーマを具現化した領域・分野 > 新たな社会行動やシステムの採用 > ゴミの9分別
テーマの深化と新たな行動喚起

ゴミの9分別

「愛・地球博」では、循環型社会の形成を目指し、3Rを積極的に推進しています。

来場者から出るごみを9種類、参加者(関係者)から出るごみを17種類に分別していただいて回収しています。この会場から出されたゴミの85%を資源としてリサイクルする目標を立てています。

来場者にお願いしている9分類は下記の通りです。

  1. 生ごみ
  2. 割りばし
  3. ペットボトル
  4. プラスチック類
  5. 紙コップ・紙容器
  6. 紙類(参加者の4分類を1つに統合し、雑紙ごみとして取り扱います)
  7. 燃えるごみ
  8. 燃えないごみ
  9. 飲み残し水

参加者の17分類には、更にビン、アルミ缶、スチール缶、業務用缶、ダンボール、新聞・ちらし、雑誌・パンフレット、OA用紙、廃食用油が加わります。 紙ゴミに関して、参加者にはリサイクルを徹底させるため細かく4分類に分けてもらっています。

来場者は会場内に80ヶ所以上設置されている「ごみ箱ステーション」に分別してごみを捨てます。そこから集められたごみは「サブストックヤード」と呼ばれる全部で16ヶ所ある中間ごみ集積所へ集められ、参加者から出た17分別されたごみと一緒に「メインストックヤード」と呼ばれる最終処理場へ持ち込まれます。メインストックヤードでは、缶やペットボトルの減容・ブロック化(潰してかためる)や、ダンボールのパッキングなど、会場外処理施設への引渡しのための作業が行われています。

ゴミの9分別

ページの先頭に戻る