EXPO 2005 AICHI JAPAN
博覧会協会の概要 EXPOデータ集 後援・協賛 プレスリリース 表彰事項一覧
博覧会協会の概要 EXPO 2005 AICHI JAPAN
閉幕のご挨拶
(財)2005年日本博覧会協会ご案内
業務及び財務状況
事務所のご案内
評価すべき視点・論点
プロジェクトとしての万博の成否
BIEが目指す国際博覧会との整合性
テーマの深化と新たな行動喚起
テーマの理解度・浸透度
HOME > 博覧会協会の概要 >「愛・地球博」の成果・評価について> テーマの深化と新たな行動喚起 > テーマを具現化した領域・分野 > 新たな社会行動やシステムの採用 > 環境配慮の建設とユニバーサルデザイン > 世界をつなぐ空中回廊「グローバル・ループ」(長久手会場)
テーマの深化と新たな行動喚起

世界をつなぐ空中回廊「グローバル・ループ」(長久手会場)

「自然との共生」という視点に立った会場づくり。自然の改変を極力抑えつつ、1,500万人を超える来場者を余裕をもってお迎えする緑の樹林地に浮かぶ会場は、万博史上おそらく初めての試みです。

起伏のある地形に出来るだけ手を加えず、会場内のため池13カ所そのまま保存し、多くのパビリオンの配置と来場者のスムーズな利用を可能にしたのが、「グローバル・ループ」という空中回廊です。

標高差50メートルある会場の中で、お年寄りや身障者のお客様にとってできる限り優しいメインストリートを形成し、グローバル・ループを一周することで、全世界を巡る旅を疑似体験することが出来る、まさに究極のユニバーサルデザインの実現です。

グローバルループ

ページの先頭に戻る