EXPO 2005 AICHI JAPAN
リンク集 サイトマップ Language
博覧会協会の概要 EXPOデータ集 後援・協賛 プレスリリース 表彰事項一覧
博覧会協会の概要
閉幕のご挨拶
(財)2005年日本博覧会協会ご案内
業務及び財務状況
事務所のご案内
評価すべき視点・論点
プロジェクトとしての万博の成否
BIEが目指す国際博覧会との整合性
テーマの深化と新たな行動喚起
テーマの理解度・浸透度
HOME > 博覧会協会の概要 >「愛・地球博」の成果・評価について > BIEが目指す国際博覧会との整合性 > 愛・地球博メッセージ・シンポジウム > [4月]テーマフォーラム
BIEが目指す国際博覧会との整合性

[4月] テーマフォーラム: 「文化・生物の多様性と国際レベルの共通認識づくり」

  • 開催日時: 4月16日(土)
  • 会場: 愛知県立大学 講堂
  • 基調講演: ジャコモ・モヨーリ(国際スローフード協会理事、スローフードジャパン名誉会長/イタリア)
  • パネルディスカッション: 文化・生物の多様性と国際レベルの共通認識づくり
  • パネリスト: 阿部 健一(国立民族学博物館地域研究企画交流センター助教授/日本)
    サンドラ・モリソン(ワイカト大学マオリ・太平洋諸島発展研究所マオリ文化学科長/ニュージーランド)
    ピーター・クレイン(英国キュー王立植物園園長/イギリス)
    四方 哲也(大阪大学大学院情報科学研究科助教授/日本)
    ジャコモ・モヨーリ
  • コーディネーター: 竹村 真一(京都造形芸術大学教授/日本)

ページの先頭に戻る