2008年サラゴサ博への取組みについて
2007年3月14日
(財)2005年日本国際博覧会協会
(財)2005年日本国際博覧会協会は、2008年サラゴサ博(別紙参照
)への参加に関し、サラゴサ万博公社と下記のとおり合意に達しました。
記
- 万博への市民・NGO等が参加することができるパビリオンの設置
愛・地球博で生まれた市民・NGO等の万博への参加形態をサラゴサ博においても継承するため、サラゴサ万博公社は、エコロジー&デヴェロップメント、赤十字、WWF等のNGOが運営する“市民イニシャティブパビリオン”を設ける。
- わが国の参加
博覧会協会の承継団体である(財)地球産業文化研究所(GISPRI)は、愛・地球博に参加した地球市民村、市民プロジェクト、エコマネー、ボランティア等のNGO・市民団体等を中心とした市民参加事業を、サラゴサ博でも展開する。
具体的には、市民イニシャティブパビリオンにおいて、日本政府パビリオンとも連携しながら、サラゴサ博でのジャパンデーを中心に約2週間、事業を展開する。
 |
PDFファイル( マーク付)をご覧頂くには、Adobe社のAdobe Reader®が必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。 |