財団法人2005年日本国際博覧会協会(以下「協会」という。)は、車いすの発注を行うにあたり、公募型指名競争方式により事業者を選定するため、指名競争に参加していただく方(競争参加者)を下記の要領により募集いたします。
記
自走型手動式車いす
300台
競争参加者として選定されるためには、以下の条件を満たす必要があります。
(1)単独企業で応募すること(共同企業体としての応募は認めません。)。
(2)愛知県、岐阜県、三重県に本社または事業所を有していること。
(3)会社資本金が平成16年3月31日現在、10,000千円以上であること。
(4)募集時点から過去5年以内において、東海3県の官公庁等への納入実績を有すること。※客観的に証明する書類を添付すること。
(5)協会が指定する製品仕様の対応が可能であること。
(6)博覧会開催期間中及び開催後の寄付先に対しての保守、点検体制を有すること。
(7)成年被後見人、被保佐人、被補助人及び未成年者でないこと。
(8)破産宣告を受け復権していない者でないこと。
(9)銀行取引停止処分を受けている者でないこと。
(10)会社更生法(昭和27年法律第172号)に基づく更正手続き開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされている者(更正又は再生の手続き開始の決定がなされている者で履行不能に陥る恐れがないと当協会が認めた者を除く。)でないこと。
応募書類作成要領は次の場所において無償で交付します。なお、郵送、FAXでの送付はいたしません。
財団法人2005年日本国際博覧会協会 調達グループ 契約チーム
〒450-0002 名古屋市中村区名駅三丁目15-1
名古屋ダイヤビルディング2号館4階 電話052-569-2079(直通)
平成16年7月14日(水)~平成16年7月20日(火)
午前10時~午後5時までとします。(土、日、祝日は除く。)
応募書類作成要領に示す様式及び留意事項に基づき作成し、下記の受付場所へ期限までに持参してください。提出部数は1部です。なお、郵送又はFAXでの提出は受け付けません。
上記「3. (1) a.」の交付箇所と同じ
平成16年7月21日(水)午後3時までとします。
日本語、日本国通貨、日本の標準時及び計量法(平成4年法律51号)に定める計量単位
応募者を対象に応募書類と一緒に次の場所において無償で交付します。なお、郵送、FAXでの送付はいたしません。
財団法人2005年日本国際博覧会協会 調達グループ 契約チーム
〒450-0002 名古屋市中村区名駅三丁目15-1
名古屋ダイヤビルディング2号館4階 電話052-569-2079(直通)
平成16年7月14日(水)~平成16年7月20日(火)
午前10時~午後5時までとします。(土、日、祝日は除く。)
提出された応募書類について「2. 応募資格」を満たしているかどうかの確認を行い、応募資格が有ると認められた方(以下「競争参加者」という。)には「3. (2) b.」の提出期限から概ね1週間以内に「競争参加者の通知書」を交付します。また、応募資格が無いと認められた方についてもその旨通知します。
競争参加者は、当協会が別途指定する期限までに提案書類を提出してください。提案内容、提出先、提出期限、提出部数、提出方法については、「車いすの発注に係わる仕様書」に記載します。なお、郵送又はFAXでの提出は受付けません。
決定にあたっては、提案書類の内容及び見積もり金額をもとに公正、公平に審査したうえで、総合的にもっとも優れた提案を行った者を契約交渉相手とし、契約内容に合意すればその内容にて契約を締結します。なお、合意に達しなかった場合は次に優れた提案者と契約交渉します。
(1)提出書類に虚偽の記載のあるもの。
(2)提出期限内に提出されなかったもの。
(3)評価結果に影響を与えるような工作がおこなわれたもの。
(4)所定の方法以外で関係者に直接、間接を問わず質疑し、もしくは指導を求めたもの。
(1)提出された応募書類は、一切返却しません。(2)提出された応募書類は、提出者に無断で使用することはありません。(3)応募書類、提出書類の作成及び説明に要する一切の費用は、提出者の負担とします。(4)応募書類作成に関する問い合わせ先及び問い合わせ時間。
財団法人2005年日本国際博覧会協会 調達グループ 契約チーム
〒450-0002 名古屋市中村区名駅三丁目15-1
名古屋ダイヤビルディング2号館4階 電話052-569-2079(直通)
応募書類提出期限の前日までの午前10時~午後4時までとします。
(土、日、祝日は除く。)
以上