世界7カ国9隊の警察音楽隊が参加する「世界のお巡りさんコンサート IN 愛・地球博」(世界のお巡りさんコンサート実行委員会・2005年日本国際博覧会協会主催、外務省後援)が4月30、5月1の両日、EXPOドームで開かれます。30日午前11時からは、9隊が参加して、グローバル・ループ(風の広場~管理棟前~コモン4入り口)で約30分間パレードを行います。
「世界のお巡りさんコンサート」(毎日新聞社主管)は、1996年に米国、イギリス、フランス、オーストラリア、韓国、スペインの警察音楽隊を東京に集めてスタートしました。これまでに、パリ、ソウル、ベルリン、ニューヨーク、ロサンゼルスなど8カ国11都市をめぐり、日本での開催は三度目となります。今年、10年目の節目を迎え、35年ぶりに日本で開催される「2005年日本国際博覧会(愛・地球博)」がメーンの舞台となりました。
海外からは、世界の3大吹奏楽団に数えられるパリ警視庁音楽隊、イタリア国防省警察音楽隊「カラビニェーリ」の2隊と米国ニューヨーク市警察音楽隊、韓国ソウル特別市地方警察庁楽隊、シンガポール警察音楽隊、中国首都警官楽団が参加、日本からは警視庁、愛知県警、大阪府警の警察音楽隊が参加します。
中国首都警官楽団は北京市公安局に所属。発足2年目で、隊員の平均年齢が25歳という若さあふれる楽隊。中国の警察音楽隊が海外で演奏するのは初めてで、1日8時間の猛特訓をして来日に備えています。博覧会協会の坂本春生副会長と毎日新聞社幹部らが今年2月下旬に北京の日本大使館で記者会見したのを受け、中国の各紙も「世界警察音楽祭」の見出しで、コンサートの概要を大きく報道しています。
なお、愛・地球博公演のあと、東京都新宿区のオペラシティコンサートホールに会場を移し、5月3、4の両日、コンサートを開催します。5日の「子どもの日」は、横浜市の赤レンガ倉庫前でフランス、シンガポール、中国、神奈川県警の4隊が野外演奏を行います。6日には千葉県浦安市の東京ディズニーシーで特別公演。米国、韓国、中国、千葉県警の4隊がパレードする予定です。