■(6-1)
事例名 | GAS(グラス・ア-ト・ソサエティ-)総会 |
---|---|
主催/主体 | GAS総会支援実行委員会 |
期間/時 | 1998/5/28~31 |
内容 | GASの年次総会が北米大陸以外で、初めて瀬戸市で開催されるのを機会に、万博のプレイベントと位置づけ、地元として様々な関連事業展開をした。 |
関連記事 | 中日(98/3/11)・読売(98/3/15)・毎日(98/5/29) 毎日(98/6/19) |
■(6-2)
事例名 | 博覧会開催決定1周年記念イベントの実施会 |
---|---|
主催/主体 | EXPO2005地球市民の会 |
期間/時 | 1998/6/14 |
内容 | 万博開催決定から1年を記念して犬山「リトルワールド」で記念イベント「集まれ!地球市民」を開催した博覧会を契機に増加するであろう外国人ビジターを暖かく迎え、当地の良さを知ってもらうことなどを目的とした活動を展開している。 |
関連記事 | 毎日(98/6/13)・中日(98/6/16) |
■(6-3)
事例名 | 「ハッピーバースディtoEXPO2005」の開催 |
---|---|
主催/主体 | 2005年日本国際博覧会推進瀬戸地区協議会及び瀬戸市 |
期間/時 | 1998/5/28 |
内容 | 万博開催決定一周年を記念して会場予定地瀬戸市で、映画上映、講演会等のイベントを開催した。 |
関連記事 | 朝日(98/5/28)・読売(98/6/29)・中日(98/6/29) |
■(6-4)
事例名 | 世紀越えイベントの開催 |
---|---|
主催/主体 | ピース2000倶楽部・大須商店街連盟 |
期間/時 | 1998/8/19 |
内容 | 21世紀初の博覧会玄関口名古屋、初日の出の根室、最後の日没与那国島の3地域で将来の夢語るイベントを開催した。 |
関連記事 | 中日(98/8/19) |
■ (6-5)
事例名 | 「第1回ふるさとの味フェスタ」の開催 |
---|---|
主催/主体 | ふるさとの味フェスタ実行委員会 |
期間/時 | 1999/6/4 |
内容 | 瀬戸、尾張旭市、長久手町の飲食店菓子店関係者らが、博覧会に向けて瀬戸名物の味づくりをしていくことを目的に開催した。 |
関連記事 | 毎日(99/6/4) |
■(6-6)
事例名 | 「瀬戸市囲碁まつり」の開催 |
---|---|
主催/主体 | 日本棋院中部総本部・瀬戸市囲碁連盟 |
期間/時 | 1998/5/10 |
内容 | 2005年EXPO歓迎大会と銘打って囲碁まつりが開かれた。2001年にはプレ万博イベントとしてアマチュア世界大会の誘致計画を表明した。 |
関連記事 | 毎日(98/5/9) |
■(6-7)
事例名 | 国際博覧会を成功させる作家の会作品展の開催 |
---|---|
主催/主体 | 国際博覧会を成功させる作家の会 |
期間/時 | 1998/12/7~20 |
内容 | 「国際博覧会を成功させる作家の会」は、文化の振興を図るとともに、博覧会のイメージを高めることを目的に1996年発足した。作品展として2回目の今回は陶芸作家ら50人が出展した。 |
関連記事 | 中部経済(98/12/7) |
■(6-8)
事例名 | 瀬戸陶芸協会作品展 |
---|---|
主催/主体 | 瀬戸陶芸協会 |
期間/時 | 1999/2/17~23 |
内容 | 博覧会を前に、1300年の焼き物の歴史のある瀬戸で伝統を守りながら新しい創作活動に取り組んでいる陶芸家の姿を伝える。 |
関連記事 | 中日(99/2/10・2/18) |
■(6-9)
事例名 | 1999ハッピーバースディ to EXPO2005 |
---|---|
主催/主体 | 2005年日本国際博覧会推進瀬戸地区協議会瀬戸市 |
期間/時 | 1999/6/13 |
内容 | 瀬戸市制施行70周年記念イベントとして、夢創造や市民参加交流、環境創造をテーマに、「1999ハッピーバースディtoEXPO2005」を開催した。 |
関連記事 | 日経流通 |
■(6-10)
事例名 | 万博のイメージポスター展の開催 |
---|---|
主催/主体 | 中部クリエーターズクラブ |
期間/時 | 1999/6/14~26 |
内容 | デザイナーの立場で博覧会を支援していくことを目的に、中部地区を代表するクリエーターの団体が万博のイメージポスター展を開催した。 |
関連記事 | 中部経済(99/6/15) |
■(6-11)
事例名 | 芸術家集団「フランス・パリ展/帰国展」の開催 |
---|---|
主催/主体 | 愛知県21世紀芸術家集団 |
期間/時 | パリ展1999/6/15~20・帰国展1999/12/21~26 |
内容 | 県内出身のアーティストにより、パリ日本文化会館において、愛知県と万博のPRを目的とした作品展を開催した。また、その帰国展を愛知県美術館ギャラリーにて開催した。 |
関連記事 | 中日(99/6/17)・中日(99/12/22) |
■(6-12)
事例名 | 「ポピュラーソングフェスティバル'99」の開催 |
---|---|
主催/主体 | 吹上文化サロンなど |
期間/時 | 1999/7/8~9 |
内容 | ポピュラーソングフェステバル'99の初日の名古屋巴里祭にて、シャンソン歌手ジャクリーヌ・ダノさんらが万博イメージソングを披露した。また、イメージソングにシャンソンの名曲を用いたことに対して、日仏シャンソン協会から「EXPO2005地球市民の会」に感謝のメッセージが寄せられた。 |
関連記事 | 中日(99/7/9) |
■(6-13)
事例名 | 「炎太鼓」世界ツアーで万博PR |
---|---|
主催/主体 | 和太鼓グループ「炎太鼓」(同実行委員会) |
期間/時 | 1999/7/12~12/7 |
内容 | 女性3人による和太鼓演奏集団が万博のプロモーションを目的に世界ツアーを敢行。東京、パリ、ロンドン、ニューヨーク、シドニー、上海と公演した。また、その打ち上げとして12/7名古屋公演が実施された。 |
関連記事 | 中日夕(99/6/6)・名タイ(99/6/12)・中日(99/7/3)・日経(99/7/2)・中日(99/11/7)・中日(99/12/4) |
■(6-14)
事例名 | ロスで春姫道中、万博もPR |
---|---|
主催/主体 | 本丸御殿フォーラム |
期間/時 | 1999/8/15 |
内容 | 本丸御殿再建と万博等愛知のイメージアップPRのため、ロスの二世週祭パレードに参加した。 |
関連記事 | 名タイ(99/7/14)・中日(99/7/15)・中日(99/8/3) |
■(6-15)
事例名 | 万博2000日前イベント「EXPOビレッジ IN 豊橋」 |
---|---|
主催/主体 | EXPO地球市民の会(実行委員会) |
期間/時 | 1999/10/17 |
内容 | 万博2000日前(1986日前)イベントとして、豊橋まつり最終日に「EXPOビレッジ IN 豊橋」が開催された。 |
関連記事 | 東海日日(99/10/18)・東愛知(99/10/18) |
■(6-16)
事例名 | 中国江蘇省選手団と囲碁対局 |
---|---|
主催/主体 | 日本棋院瀬戸支部・瀬戸市囲碁連盟 |
期間/時 | 1999/11/19 |
内容 | 中国江蘇省選手団9名が愛知県内で対局。万博会場での国際対局を目指し、中国の人たちにもアピール。 |
関連記事 | 読売(99/11/19) |
■ (6-17)
事例名 | 博覧会協会にてキルト教室を開催 |
---|---|
主催/主体 | 国際博覧会支援するキルトプロジェクト |
期間/時 | |
内容 | 博覧会を支援するために博覧会協会名古屋事務所ロビーにて、参加無料の「市民キルト教室」を開催した。また、期間中、名古屋市在住のキルト作家による作品展示も行われた。 |
関連記事 | 朝日(99/11/26)・毎日(99/12/5)・中日(99/12/11) |