サイト内検索

愛知万博スペインパビリオン、アクティビティ内容を発表 「人生のわざと智恵を分かち合う」をテーマに 6ヶ月間、日本でスペインの世界を再現

2004年11月10日

SEEI

国際博覧会へのスペインの出展を企画・運営する公的機関であるSEEIは本日、スペイン大使館(東京都港区)で記者会見を行い、2005年3月25日(金)から9月25日(日)まで愛知県で開催される「2005年日本国際博覧会(略称:愛知万博、愛称:愛・地球博、以下愛知万博)」に出展するスペインパビリオンの概要、ならびにスペインの文化や伝統、現代のライフスタイルを紹介する一連の活動内容を発表しました。また同日、スペインパビリオンの日本語版ホームページ (http://www.expoaichi2005.com) を公開しました。

愛知万博開催期間中、欧州連合 (EU) を代表する国として、豊富な観光名所と奥深い料理の伝統を持つ国として、多様性に満ちたスペインの文化やライフスタイルなど、日本でスペインの世界を再現します。愛知万博のサブ・テーマ「人生の“わざ”と智恵」(テーマ:「自然の叡智」)に即し、スペインパビリオンは、「人生のわざと智恵を分かち合う (Sharing the Art of Life) 」のテーマのもと、既成概念を超えたクオリティ・オブ・ライフ、豊かで多様な文化、スペイン料理などスペインの姿を紹介していきます。日本同様、スペインもまた科学技術の分野にも積極的に取り組んでおり、特に環境保護の問題では先進的な取り組みを進めています。スペイン人と日本人の趣向や価値観に共通点を見つけることで、東洋文化と西洋文化、伝統と革新の融合を創りだし、相互理解を深めることを目指します。スペインにとっては、愛知万博がアジアで開催される万博への初めての参加であり、日本との関係をさらに強めていくうえで、重要な役割を果します。

6ヶ月間、日本でスペインの世界を

<スペインパビリオン>

スペインパビリオンは、愛知万博長久手会場のグ香[バル・コモン3に位置します。建物のデザインは、2002年に完成した「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」の設計を担当したスペイン人建築家アレハンドロ・サエラ・ポロ (Alejandro Zaera Polo) 氏が担当しています。

パビリオンの外壁には、スペインでよく見られる伝統的建築工法「セロシア(格子窓)」を採用しています。外壁に使われているブロックはスペインの土を使ってスペインで焼かれた陶器製のブロックで、完成後名古屋に運ばれます。陶器で有名な瀬戸市に隣接しているスペインパビリオンの外観は、「陶器」という材料により日本とスペインの2つの文化を融合しています。また、奈良の法隆寺など日本の伝統建築にも見られる裳階(もこし)のコンセプトを採用し、既設モジュールと外壁の間にスペースを作り、内と外の境を曖昧にする効果を狙っています。

パビリオンの構造は、大聖堂のデザインが連想されます。「プラザ」と呼ばれる教会の中央廊下をイメージした空間の周りに、礼拝堂を見立てた5つの展示スペースが、設けられています。「プラザ」では、16の大型スクリーンを使用し、スペインの豊かな自然、歴史や文化だけでなく、エネルギーの再利用や代替エネルギーの開発など技術的な側面も紹介します。また、万博期間中開催されるさまざまなイベントを行う場所として活用されます。

各展示スペースは、5つのテーマに分かれています。「イノベーション」では火星の生命起源を研究するスペインの最先端機関である宇宙生命学センターについて、「実り豊かな大地」では1992年バルセロナオリンピックの公式マスコット「コビー (Cobi) 」のデザイナー、ハビエル・マリスカル (Javier Mariscal) 氏による彫刻を用い、スペインの農牧産業における躍進について、「ドン・キホーテの世界」では2005年に400周年を迎える世界的に有名なスペインの文学作品の世界について、「現代のヒーローたち」ではスペインのスポーツ選手の栄光について、「フィエスタ」では総合的かつ奥深い視点でスペインの多数の祭りについて紹介します。

また、スペインパビリオンの一部である、「タパス・バー」では、スペインの伝統料理のみならずアバンギャルドな料理も堪能できます。タパスとはスペイン語で「小皿」を意味し、日本の小皿料理のコンセプトと類似します。なお、パビリオン内には、スペインを代表するブランド、ロエベ (LOEWE) の商品を販売するショップもオープンします。

< アクティビティ>

2005年3月から6ヶ月にわたり、スペインパビリオンは万博会場のみならず、日本各地で400を超えるイベントを開催し、日本とスペインの文化の相互理解を促進します。スペインパビリオンは2005年7月25日(月)から7月31日(日)をスペイン・ウィークとして、スペイン文化を堪能できる多数の機会を用意しています。また、パビリオン内では、青少年がスペインについて学べるワークショップの場や、さまざまな専門分野に触れる場を設けます。展示会では、スペインを代表する芸術家の作品を展示し、フラメンコフェスティバルではスペインだけでなく日本からも有名なアーティストを、またギターの集いではクラシックギターとフラメンコギターの巨匠を招いて素晴らしいスペイン文化を紹介します。またクラシック音楽、民族音楽、フュージョンやポップ音楽、ダンス、演劇や映画などのイベントも予定しており、最良のスペイン文化を楽しむことができます。下記の通り、数々のアクティビティ(抜粋例)を予定しています。

-プロフェッショナル・セミナー-

  • 「世界でいま一番アバンギャルドなスペイン料理」
    服部栄養専門学校で行われるこのイベントは、世界的に著名なフェラン・アドリア(Ferr?n Adri?) やカルメン・ルサカレーダ (Carmen Rusacalleda) などスペインの料理人が参加し、料理の披露や試食会が行われます。
  • 「アジアにおけるスペイン語」
  • 日・西企業によるビジネス・セミナー

-展示会-

  • 「自然と芸術: Gaud?, Mir?, Dal?」展
  • 「300% Desie?o Espa?ol」デザイン展
  • 「Eurasia Extrema」建築展
  • 「ピカソの陶芸 創造と伝統」展
  • 「Genio Y Figura」ファッション展
  • 「Diez Miradas De Espa?a」写真展

-フラメンコフェスティバル-

  • 小松原庸子スペイン舞踊団公演
  • サラ・バラス舞踊団による「スエニョス」
  • チュチョ・バルデス、ディエゴ・エルシガラによる「ラグリマス・ネグラス-黒い涙」

-ギターの集い-

  • ペペ・ロメロ、トマティートの「ギターの集い」
  • ホセ・マリア・ガリャルド・デル・レイ、ファン・マヌエル・カニサレス「ギターの集い」

-クラシック音楽公演-

  • ジョセップ・ポンズ指揮、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団:スペイン音楽コンサート
  • カルメン・リナーレスリサイタル
  • ジョルディ・サバール「ドン・キホーテ-ミゲル・デ・セルバンテスの音楽」

- 映画 -

  • 「第4回ヒスパニック映画祭」

<スペインの海の大使-ヴィクトリア号>

スペインパビリオンが、愛知万博に向けて企画している活動プログラムのなかでも、とりわけ重要なプログラムと位置付けている活動のひとつに、16世紀に人類史上初めて世界一周航海を成し遂げた帆船ヴィクトリア号の世界一周航海があります。1992年セビリア万博開催のときに建造されたヴィクトリア号は、愛知万博開催に向けて当時の姿に復元されました。2004年10月12日(火)にスペインを出航したヴィクトリア号は、スペインのイメージを伝える海のメッセンジャーとして世界各国を訪問し、愛知万博開会式前の日本到着を目指して航海を進めています。万博期間中は、大阪、横浜、神戸をはじめとする国内各地の港を訪問し、一般公開のほか、さまざまなイベントを開催します。愛知万博終了後、ヴィクトリア号は次回2010年万博の開催地である上海を含む、アジア諸国を訪問し、2006年春にスペインへ帰港します。

<日本とスペイン文化の融合 ? アニメーション映画「GISAKU」>

現在、スペインでは日本のアニメーションが注目されています。多くのアニメ番組がスペイン語に吹き返られ、テレビで放映されています。このたび、スペイン パビリオンと制作会社フィルマックス (Filmax) 社は共同で、スペイン文化の紹介、またスペインと日本の文化にある共通点を見出すために、アニメーション映画の制作に着手しました。現在制作中の映画「GISAKU」は、17世紀仙台藩の命でスペイン王国を訪問する若い侍「ヨウヘイ」が主人公の冒険アニメーション映画です。17世紀スペインに遣わされたヨウヘイは魔法にかけられて眠りにつき、現代のスペインで目を覚まします。スペインで繰り広げられる様々な冒険や出会いに満ちたストーリーの中で、現代スペインの様々な土地の風景や人々が、絶妙なタッチで描写されています。「GISAKU」は、2005年に日本国内の映画館で上映される予定です。

SEEIについて

SEEI (Sociedad Estatal para Exposciones Internacionales) は、2000年ハノーバー万博の際に設立された、国際博覧会へのスペインの出展を企画・運営する公的機関です。現在は、2005年愛知万博スペイン パビリオンの企画・運営、また、2010年に予定されている2005年上海国際博覧会への出展準備に従事しています。国際博覧会事務局 (BIE: Bureau of International Exhibition) 公認機関。