昭和18年に発見された弥生式時代の遺跡。住居、水田、森林跡からなる大規模なもので、面積は約10万平方メートルに及んでいます。安倍川等の氾濫で埋没し、クワ、スキ、田下駄などの農具や各種什器類がほぼ完全な形で出土しています。また、住居跡も12軒が発掘され、高床式倉庫跡、水田跡も発見されています。漁具、装飾品、穀物や果物の種、鳥獣類の骨など豊かな生活文化を伝えるものも多い。現在は竪穴式住居・高床式倉庫ほか数棟が復元され、史跡公園として解放されています。また、博物館には発掘記録や出土品が展示されています。
市町村名 | 静岡市 |
---|---|
交通情報 | JR静岡駅からバス15分 |
問い合わせ | TEL: 0543-54-2545
|