ページ内を移動するためのリンクです。
東海道五十三次”丸子宿”のはずれにあり、月の名所、竹の寺として有名。永正元年(1504)連歌師宗長が草庵を結び余生を送ったところで、京都銀閣寺の庭を模したという風雅な庭園があります。また、宗長が創始とされる竹細工の灰吹きは、吐月峰と書いてハイフキと読ませるほど世に出回りました。
TEL: 054-259-3686