詳細情報
麻績塚古墳(おみづかこふん)
麻生田の地は、古来伊勢の神領として麻の栽培や紡織が盛んであり「和名抄」にもその名をとどめています。この地に「王塚」または「茶臼山古墳」といわれる大小2つの古墳があり、埋葬された人物の名をとって、一般に「麻績塚」と呼ばれています。墓の主の名は、伝承によれば神麻績連。天物知命の后、また、桑田玖賀の姫ともいわれていますが、その名の通り、麻の栽培・紡織といった生産に深い関係を持っていたことがうかがえます。
市町村名 | いなべ市 |
交通情報 | 三岐鉄道北勢線・麻生田駅下車徒歩10分 |
問い合わせ | いなべ市北勢庁舎農林商工課 TEL: 0594-72-3946 |