ページ内を移動するためのリンクです。


サイト内検索


観光地・観光施設に行きたい

詳細情報

奥山愛宕神社のブナ原生林

奥山愛宕神社は、藤堂高虎公が伊予の国から慶長13年(1608)、伊勢・伊賀の国の藩主として赴任の際、伊勢・伊賀両国の鎮護を願い創建させたものと伝えられている。ここの面積1〜1.5haにわたり、樹齢150〜300年・樹高30m・径30〜80cmのブナが群生している。本州中部では、ブナは1000〜1200mの山地に群生していて、ここのように、それよりはるかに低い地点に原生しているのは大変珍しい。 県天・1973/03/31(S48)・奥山愛宕神社

市町村名伊賀市
問い合わせ

伊賀市教育委員会青山分室 TEL: 0595-52-1110