愛・地球博では、たくさんのロボットが働いています。会場のあちこちで活躍する彼らは、みんなの人気者。ここには、ロボットの体の一部が映し出されていますが、それを見て、どこで働く、どんなロボットか、当ててみてください。あなたはいくつのロボットを当てられるかな!?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解:トヨタパートナーロボット 楽器演奏ロボット 場所:トヨタグループ館 トヨタグループ館でおなじみの「音楽演奏ロボット」たち。トランペット、トロンボーン、ドラムなど8体のロボットが楽器を上手に奏でます。ショーでは「聖者の行進」などの曲目を演奏し、来館者を歓迎します。 |
![]() 正解:PaRo(パロ) 場所:ロボットステーション アザラシの赤ちゃんをモデルにした癒やしロボット。まるで感情があるかのように、表情を変え、さまざまな振る舞いをします。優しくなでられたり、抱っこされたりすると喜び、たたかれると怒ります。 |
![]() 正解:警備ロボット ALSOKガードロボ 場所:各グローバル・コモン、ロボットステーション 夜間の侵入者や火災発生など、あらゆる危険を察知し、ただちに対応します。昼間は来場者にインフォメーションを提供、タッチパネルを使ってクイズも出してくれます。各グローバル・コモンで活躍する彼らは、来場者の人気者です。
|
![]() 正解:警備ロボット ムジロー 場所:NEDO館、ロボットステーション ムジローは、虫のようにちょろちょろと移動して会場内をパトロール。危険物を発見すると、ボディーのカバーが左右に開き、速やかに対象物を取り除きます。超精密なGPS(全地球測位システム)が搭載されていて、数センチ単位での遠隔操作が可能です。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解:MIRAIくん 場所:NEDO館 NEDO館のシンボルキャラクターMIRAIくんは、全長8メートルの巨大なロボット。パビリオンのエントランスホールでみなさんを出迎えます。実際は動きませんが、映像ショーの中では子どもたちとの心温まるストーリーを繰り広げます。 |
![]() 正解:掃除ロボット スバルロボハイターRS1 場所:グローバル・ループ、ロボットステーション 閉館後の場内を、せっせと掃除するのは3台の「スバルロボハイターRS1」です。息の合った連携プレーで、場内に落ちているごみを拾い、地面を掃きます。1時間当たり約3600平方メートルもの広い範囲を清掃できます。 |
![]() 正解:i-foot 場所:トヨタグループ館 階段の昇降も可能な搭乗歩行型ロボット。コンピューター操作により、ゆったりと座ったまま目的地まで運んでくれます。 |
![]() 正解:サイクロプス 場所:中部千年共生村 ギリシャ神話に登場する「一つ目の巨人」をイメージして作られた謎の巨大ロボット。背骨と筋肉だけでできたこのロボットは、柔らかな動きをします。動くものに反応するので、彼を見つけたら大きく体を動かしてみてください。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解:ifbot(イフボット) 場所:夢みる山のブラザーアウトプットファンタジー 5歳レベルのコミュニケーション能力を持ち、話しかけると答えます。歌を歌ったり、「喜ぶ」「照れる」「泣く」「はしゃぐ」などの表情を作ります。実はシャイで人見知り、甘いものが大好きなifbotは、夢みる山「ブラザーアウトプットファンタジー」で活躍しています。 |
![]() 正解:DJロボット 場所:トヨタグループ館 歌を歌ったり、楽しいトークをして来場客を楽しませてくれる陽気なDJロボット。ウェルカムショーでは司会者との掛け合いを見せてくれます。 |
![]() 正解:アクトロイド 場所:ロボットステーション コンパニオン姿のアクトロイド。まるで人間そのものです。皮膚はシリコンなどの柔らかな素材で作られ、空気の力で作動します。微妙に表情を変えながら、上手にコミュニケーションを取ります。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 正解:ティラノサウルス型ロボット 場所:ロボットステーション ドシン、ドシンと移動する「ティラノサウルス型ロボット」は、学説に基づいてリアルに造られました。全長3.5メートルの大きな体で2足歩行をし、「ガオーッ」と大きな口をあけるパフォーマンスも見せます。 |
![]() 正解:掃除ロボット スバルロボハイターT1 場所:グローバルループ、ロボットステーション 世界の美化を目指して造られた「スバルロボハイターT1」は、ごみ箱を交換するロボット。人の手のように動くアーム(腕)を使ってごみ箱をつかみます。2台のロボハイターの連携プレーにより、ごみ箱の回収と設置を同時に行うことができます。 |
![]() 正解:からくりロボット 場所:ロボットステーション 歴史あるからくりの技と最新技術を融合したロボット。複数の人形が音楽を奏でながら舞います。人形の面が変わる仕掛けもあります。 |
![]() 正解:HRP2 場所:NEDO館 人間に代わって探し物をし、器用にものをつかみ、運びます。パビリオンにはディスプレーされているだけなので、実際には動きませんが、6月9日から始まる「プロトタイプロボット展」で、実演が見られます。 |
Windows Media Player 9ファイル(マーク付)をご覧頂くには、Microsoft社のWindows Media Player 9以降が必要になります。最新のWindows Media PlayerはMicrosoft社のサイトより無料でダウンロード可能です。