愛・地球博に登場する、楽しい乗り物をご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() フク丸エクスプレス ワンダーサーカス電力館の電車型ライド。ロボット運転手が各シーンを案内しながら約10分で館内を巡ります |
![]() ワンダーホイール展覧車 乗車すると、著名な絵画をベースにした動画を見ながら館内を上昇。屋外に出ると会場の全景が広がります |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 超電導リニアMLX01-1 JR東海超電導リニア館では、山梨リニア実験場線で時速581kmを実現した先頭車両を展示しています |
![]() IMTS 3台の大型低公害バスが無線通信により編成を組んで自動運転。場内3つの駅と1つのバス停で乗車できます |
![]() 大観覧車 全高88メートルで東海一の高さを誇り、夜は緑色にライトアップ。約13分の空中散歩を楽しめます |
![]() 自転車タクシー(1) グローバル・ループ上で、電動アシスト付き自転車を利用した自転車タクシーが時速約5キロで運行しています |
![]() 自転車タクシー(2) 自転車タクシーは、ブリヂストン、ヤマハ、ナショナル、ドイツ製のベロタクシーと、全部で4種類あります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ハートフルカート 障害のある方や高齢者など、歩行困難の方に無料で利用していただけます。場内の固定コースをスタッフが運転 |
![]() ミニ燃料電池自動車 4月24日までモリゾー・キッコロメッセで開催の「モノづくりランドシンフォニア」で試乗できます(子どものみ) |
![]() オヤコデマンモス ペダルをこぐと頭を動かしながら足を上げて前進・後進します。モリゾー・キッコロメッセ前で4月24日まで |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() シューティングライド 遊びと参加ゾーンにあります。ライドに乗りながらシューティングゲームが楽しめます |
![]() ファミリースウィンガー 遊びと参加ゾーンにあります。ブランコが角度を変えながらぐるぐると回転し、スリル満点です |
![]() エクスペリエンス・ドロップ ドイツ館のメーン・アトラクションで、しずくの形をしたコースターに乗って、洞くつや海中を旅します |
![]() ドルフィンパラダイス 遊びと参加ゾーンにあります。かわいいイルカに乗って、水しぶきを上げながら滑るように動く乗り物です |
Windows Media Player 9ファイル(マーク付)をご覧頂くには、Microsoft社のWindows Media Player 9以降が必要になります。最新のWindows Media PlayerはMicrosoft社のサイトより無料でダウンロード可能です。