ページ内を移動するためのリンクです。


サイト内検索

万博トピックス

18メートルの大蛇も登場
「日本伝統芸能十八撰」最終公演が始まる

日本の伝統芸能を紹介する「日本伝統芸能十八撰」の最終公演が23日、長久手会場の日本広場で始まりました。今回は24日を含めると、計7団体が参加します。

23日は、3団体が出演。浜松市立都田中学校の男女43人は、先祖の成仏を祈る踊りとして引き継がれている「放歌踊り」を披露しました。

宮城県早稲谷鹿踊(わせやししおどり)保存会のメンバーは「鹿踊」を迫力いっぱいに舞いました。本物の角が付いた鹿の面をかぶり、「ささら」と呼ばれる4メートルもある長い竹でできた飾りを背に、前には太鼓を抱えて踊ります。装飾だけで10キロにもなる格好で、竹飾りをしならせながら踊る様子に、会場からは何度も拍手が起こりました。

18メートルの大蛇も登場の画像2

【写真】「放歌踊り」の一場面

Windows Media Player 9で動画を再生する
18メートルの大蛇も登場の画像1

【写真】「八岐大蛇(やまたのおろち)」の一場面

島根県の有福神楽保持者会は、県西部の代表的な伝統芸能「石見神楽」の中でも人気の高い「八岐大蛇(やまたのおろち)」を演じました。にぎやかな笛や太鼓にのって6頭の大蛇が登場。大蛇は、石見和紙と竹の輪を99本使って作られ、長さは18メートルにも達します。本物そっくりの大蛇の動きに、会場からはどよめきが起こり、6頭そろってとぐろを巻くと割れんばかりの拍手が会場を包みました。(7月23日)

18メートルの大蛇も登場の画像3

【写真】「早稲谷鹿踊(わせやししおどり)」の一場面

Windows Media Player 9ファイル(Windows Media Player 9マーク付)をご覧頂くには、Microsoft社のWindows Media Player 9以降が必要になります。最新のWindows Media PlayerはMicrosoft社のサイトより無料でダウンロード可能です。