サイト内検索

愛・地球セッション 6月・概要詳細(1)


エココミュニティー「循環型社会に向けて」
 ~子どもたちのメッセージ~

フィリピン子ども民族舞踊団「母なる大地の子どもたち」

テーマコンサート

日時6月5日(日)
1回目 16:00(開場)16:30(開演)
2回目 19:00(開場)19:30(開演)
会場EXPOホール
主催財団法人2005年日本国際博覧会協会
協賛富士通テン株式会社
出演者フィリピン子ども民族舞踊団「母なる大地の子どもたち」
安城市立安城南中学校(※第2回のみ特別出演)
内容アジア最大のスラムといわれるフィリピンの「スモーキーマウンテン」に暮らす子どもたちによる舞台。フィリピン本来の先住部族の歌と踊りを通して、フィリピン独自の精神性、豊かな文化と自然を守り続ける大切さ、また環境破壊に対する社会への提言を続けている。この愛・地球セッションの舞台では、循環型社会を通した地球の未来をテーマにしたオリジナルの演目を上演。
また、第2回公演(夜の部)には、以前からスモーキーマウンテンへの支援活動を行っている安城市立安城南中学校の皆さんの特別出演が決定いたしました。

出演者プロフィール

“母なる大地の子どもたち”は、フィリピンで最も過酷な場所といわれる、マニラにあるスモーキーマウンテンで生まれ育った子どもたちの民族舞踊団です。1993年に、宣教師Fr. Benigno P.Beltranの発想の元に結成されたこの舞踊団は、過酷な生活環境下で生き抜く子どもたちへ、母なる大地の一員であるという使命感を持ち、民族や自然との平和的共存や世界共通の生活ビジョンを教える事から始まりました。フィリピン本来の伝統的な民族の歌と踊りを通して、フィリピン独自の精神性、豊かな文化と自然を守り続ける大切さ、また、スモーキーマウンテンに見られるような環境破壊に対する社会への提言を続けています。


メンバーは、厳正なオーディションと様々なトレーニングを通り抜けた選ばれた子どもたちによって構成されています。子どもたちは、ROFG (The Ramon Obusan Folkloric Group = フィリピン伝統民族舞踊団)サポートの下、ダンスと音楽の歴史や基礎的レッスン、打楽器の演奏や歌唱についての音楽的技能、舞台演奏についての様々な技術やマナー、さらには環境問題に関する知識やテーブルマナー、情報伝達技術など、多くの事を学びました。その結果、『Cry of Mother Earth(大自然の叫び)』と題された第一回のコンサートがフィリピン・インターナショナルコンベンションセンターで開催され、一躍脚光を浴びることになったのです。これをきっかけに彼等の活動は注目され、1995年オーストラリアツアーが実現、各地で大反響を巻き起こしました。1996年にはROFGの主宰者 Ramon Obsanが正式に舞踊監督に就任し、ROFGとのコラボレーションの下、本格的にグループの活動が始まりました。

その後も世界各国に招かれ、子どもたちの民族舞踊を通した表現は賞賛され続けています。民族や自然を守ることの大切さ、わかりあう事の大切さを唱え、母なる地球、その自然や環境に対する人間たちの無謀さと無責任さなど、歌に込められた痛切なメッセージは、今では彼等のトレードマークとなっています。メンバーは、母なる大地の子どもという共通認識の下、民族と文化、自然との共存、そして次世代へ繋ぐ豊かな世界作りを提唱し続けています。

観覧申込

事前予約愛・地球博公式ホームページ又はガイドブックをご参照の上、パソコン又は携帯電話からお申し込みください。
当日整理券6月5日(日)当日は、午後2時よりEXPOホールにて整理券を配布します。観覧ご希望の方は整理券をお受け取りの上、開演15分前までにご入場ください。座席は一部を除き自由席です。
  • ※ 尚、満席の場合は入場をお断りする場合があります。
  • ※ 愛・地球博入場券をお持ちでない方はご観覧いただけません。

問い合せ先

愛・地球メッセージイベント事務局

電話(052)955-6015
平日 午前10:00~午後6:00

添付資料

PDFファイル(PDFマーク付)をご覧頂くには、Adobe社のAdobe Reader®が必要になります。最新のAdobe ReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。