サイト内検索

『愛・地球会議』テーマフォーラム4月

テーマフォーラム4月 テーマ「文化・生物の多様性と国際レベルの共通認識づくり」

開催概要

開催日時4月16日(土)13:30~17:30
会場愛知県立大学 講堂
主催財団法人2005年日本国際博覧会協会
博覧会国際事務局(BIE)
後援UNESCO(ユネスコ 国連教育科学文化機関)
国立民族学博物館地域研究企画交流センター
協賛UCC上島珈琲株式会社
協力愛知県立大学

実施内容

UNESCO(ユネスコ 国連教育科学文化機関)/国立民族学博物館地域研究企画交流センター主催の専門者会議「多様性の未来―地域で考える自然と文化」(4月14日(木)・15日(金))と連携して開催します。
ここでは、地球上の多様な生態系が多様な文化やライフスタイルを創り上げていることへの理解を促進するとともに、その多様性が急激に損なわれている事の事例報告と、多様性を保持するための方策を検討します。また、国のグランドデザイン(その国に生きるすべての生物・文化を含む国土の将来的なイメージづくり)を行うことの必要性について討議します。

コーディネーター

竹村真一京都造形芸術大学教授

基調講演「食卓から考える文化生物の多様性」(仮題)

ジャコモ・モヨーリ国際スローフード協会理事/スローフードジャパン名誉会長/イタリア

パネルディスカッション「多様性の保持と標準化のバランスについて」

阿部 健一国立民族学博物館 地域研究企画交流センター助教授
ピーター・クレイン英国王立キュー植物園園長/英国、他

出演者プロフィール

ジャコモ・モヨーリ氏

ジャコモ・モヨーリ(Giacomo Mojoli)

1955年生まれ。元イタリアスローフード協会副会長。現在は日本担当理事。
ミラノ大学哲学科卒業後、数年間にわたりコミュニケーション、マーケティング、広告言語の分野で教鞭をとる。その後、食、ワイン評論家として活動。『Italian Wine』『Wines of the World』などの著書がある。ガンベロロッソ社とスローフード協会が共同で出版する『Vinid'Italia』では最終選考委員の一人を務めている。
近年はスローフード協会のイタリア国内外の公式スポークスマンとして、国際的連携に取り組む。また、イタリア内外の20の都市が参加するスローシティ・ムーブメントにおける公式代理人。さらには、「生物多様性を守るためのスローフード基金」のメンバーとしても、イベントの立案、運営などに当たっている。
また、ガストロノミー、ワインの専門家として、RAI(イタリア国立放送)をはじめとするテレビ、ラジオの番組制作にも関わっている。


阿部健一氏

阿部健一(あべけんいち)

昭和33年、愛媛県生まれ。京都大学農学研究科熱帯農学専攻中退。京都大学東南アジア研究センター助手を経て、国立民族学博物館地域研究企画交流センター助教授。現在、総合研究大学院大学先導科学研究助教授を併任。専門分野は環境人類学・東南アジア地域研究。人と森林の関わりに焦点をあて、フィールドワークを繰り返し、東南アジア熱帯林のポリティカル・エコロジー、中国の環境史などの研究を行ってきた。関心は森林から水に拡がり、世界水フォーラムでは分科会「水と文化多様性」をユネスコ等とともに運営した。編著書にThe Political Ecology of Tropical Forests in Southeast Asia: Historical Perspectives, 2003、Kyoto University Press & Trans Pressなど。フィールドワークは、新たな人とのつながりを生む。調査でかかわった東ティモールで、コーヒー栽培を基盤とした経済復興支援など実践的活動にも携わっている。NPO法人平和環境もやいネット理事。


竹村真一氏

竹村真一

1959年生まれ。東京大学大学院文化人類学博士課程修了。現在、京都造形芸術大学教授。生命科学や地球環境論を踏まえた新たな「人間学」を提唱する一 方、インターネット社会の可能性を開拓する数々の実験プロジェクトを仕掛ける。
96年に制作したウェブ作品"Sensorium"は、地球時代のメディアデザインの先駆としてアルス・エレクトロニカでグランプリを受賞。以後、世界初のマルチメディア地球儀『Tangible Earth(触れる地球)』(日本科学未来館に常設展示)、携帯電話を活用したユビキタス地域情報システム「どこでも博物館」、スローライフ・イベント 「100万人のキャンドルナイト」などをプロデュース。2005年の「愛・地球博」では、触れる地球を使ったグローバル・コミュニケーションのさまざま な実験を行う予定。
著書に『呼吸するネットワーク』『宇宙樹』『ひとのゆくえ』『22世紀のグランドデザイン』など。


参加申込

はがき、ファクス、またはEメールのいずれかでお申し込みください。

応募要領
はがきでの応募〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-16-29
「愛・地球メッセージイベント運営事務局4月フォーラム」係
FAXでの応募

052-951-3895

  • ※ファクスでお申し込みの場合は必ず自ファクス番号をご記入ください
Eメールでの応募info@expo-message.jp
  • ※ご記入内容:1.郵便番号 2.住所 3.名前 4.電話番号 5.ファクス番号 6.Eメール
  • ※応募は1枚1人で、応募多数の場合は抽選とさせていただきます
締切り

平成17年4月11日(月)必着

問い合わせ先

愛・地球メッセージイベント事務局

電話(052)955-6015
平日 午前10:00~午後6:00
Eメールsanka@expo-message.jp