サイト内検索

2F わんさか体験の宝島ゾーン



このページの目次

展示概要

わんさか体験の宝島ゾーン

「参加体験型」のプログラムを中心に展開。
食(料理)、アニメーション、スポーツといった切り口で、来場者を楽しませてくれます。


熱帯!バナナ村

熱帯!バナナ村~バナナから紙ができた!~

■NPO法人「バナナ・プロジェクト」理事長の森島紘史氏(名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科 教授)の全面的な協力のもと、子供たちにバナナの茎を使用した「紙すき」教室を実施、環境問題に関心をもってもらいます。
■バナナの実を取った後に、大量に発生する茎は今までは廃棄するのみでした。そのバナナの茎から良質な紙をつくることは、未利用資源の再利用であり、木材の代替資源とすることで、途上国の経済的な自立と環境保全に繋がるということを、子供たちに「紙すき」をすることで感じてもらいます。
■プログラムは、環境映像、紙すきワークショップ会場、そして、熱帯地方を思わせる環境演出等にて構成します。
■紙すきで作成した葉書は、パビリオン1Fの郵便ポストから、投函できます。

【アドバイザー】
森島紘史氏
NPO法人「バナナ・プロジェクト」理事
名古屋市立大学 大学院芸術工学研究科 教授


わくわくキッチン

わくわくキッチン

■「キッチンスタジオ」に、月替わりでいろいろな「食材」が登場します。
ステージの上には、料理の講師等が、その「食材」を中心に秘密や驚きを紹介。楽しい雰囲気で進行していきます。
最後には、「食材」を使った「アイディアレシピ」を披露。試食の機会も設けます。

■「キッチンスタジオ」に中京テレビの番組「できたて!わんパクッ王」(仮題)がやって来ます(月1回「わくわくキッチン」にて番組収録予定)。
「食べること」をテーマに、ゲストの子供たちと出演タレント、アナウンサー たちが楽しく会場を盛り上げます。
そして、その楽しく、にぎやかな模様は、テレビ(毎週日曜日午前11時25分~11時30分)を通じてお茶の間に届きます。

【アドバイザー】
伊藤華づ枝氏
料理研究家、(株)ハンナプロジェクト代表


ヤマムラアニメーション博物館

ヤマムラアニメーション博物館

■世界的に注目されているアニメーション作家の山村浩二氏の企画・展示協力による展示プログラム。
■山村氏は、代表作『頭山』でアヌシー2003(仏)でグランプリを受賞、第75回アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネート、そして昨年は、第16回ザグレブ国際アニメーション映画祭でグランプリ受賞、第10回広島国際アニメーションフェスティバルでもグランプリを受賞するなど、世界的なアニメーション映画祭にて高い評価を得ている話題のアニメーション作家です。
■山村浩二氏直筆によるスペインアルタミラ洞窟壁画の複製をはじめ、氏の最新作まで原画を展示する「パースペクティブ・オブ・ヤマムラ・アニメーショ ン」と、アニメーションの原理が体感できる視覚玩具の展示にて構成します。

【アドバイザー】
山村浩二氏
アニメーション作家、東京造形大学客員教授

【協力組織】
キットグループ


スポーツの科学

スポーツの科学

■スポーツを「テクニック」、「パワー」、「健康」、「道具」、「からだ」の5つの視点から科学的に解析する展示プログラムです。
思わず挑戦したくなる体験型の展示装置により、実際に体を動かしながら、食事や健康を含めたスポーツとの関わりが実感できます。
■ミズノ株式会社の展示協力による有名選手モデルのユニフォーム等の展示もあります。
■また、地元で生まれたスポーツで、年齢・性別・体力に関係なく気軽に楽しめるカローリングの体験コーナーも設けます(日本カローリング協会が実施、運営)。

【アドバイザー】
星川雅子氏
独立行政法人 日本スポーツ振興センター、国立スポーツ科学センター 研究員
(専門分野 運動生理学)

田口素子氏
日本女子体育大学講師(スポーツ栄養学)、管理栄養士、健康運動指導士


工作ワンダーランド

工作ワンダーランド

■『元気の再発見』をテーマとして“手づくり”を主体としたワークショップを行います。
アーティストや教育関係者など創作活動に携わる方々が主宰する「工作ワークショップ」を毎日実施。2~4週間毎に主宰者が入れ替わり、期間中、様々なワークショップを展開します。
■西本修氏の手づくりによる入口アーチがコーナーを演出します。

【アドバイザー】
西本 修氏
イラストレーター&デザイナー


JAグループ愛知コーナー

JAグループ愛知コーナー

■食用ホオズキってなに?
コーナー奥のテラスに温室を設置し、食べられる珍しいホオズキを栽培します。ホオズキの花や実をご覧いただけます。
また、ホオズキの実を、卵形のケースに入れてコーナーにて配布します(午前と午後2回配布予定。先着順)。
■果物の甘さを計ろう!
果物を切ったり皮をむいたりしないで、甘さを、糖度計で計って確認してもらうプログラム。計測した後、実際に食べてみて糖度計の数値を味覚で実感できます。
■ミニお米ギャラリー
パソコンで遊びながら、お米の秘密がわかるギャラリーです。ゲーム感覚であなたの食生活診断をしたり、ごはん食のよいところを知ることができます。