サイト内検索

アフリカ共同館 公式参加出展国一覧

公式参加出展国・国際機関の紹介


アンゴラ共和国

アンゴラ共和国 国旗

首都 ルアンダ  受理日 2003.03.17

アフリカ大陸の南西部、ナミビアの北にある本土と、大西洋に面し、コンゴ共和国とコンゴ民主共和国の間にある飛び地ガビンダ州からなる。 1,200~2,000mの高原地帯からなり、クアンサ、ロンガなど数多くの河川が国土を縦横に流れている。気候は、おおよそ熱帯性、砂漠性、乾湿両型の温帯地帯の3つに分かれ、一般的に5月~10月が涼しい乾季、11月~4月が暑い雨季となっている。人口:1,390万人。国土面積:124.7万平方キロメートル。一人当りGNP:500米ドル。


ウガンダ共和国

ウガンダ共和国 国旗

首都 カンパラ  受理日 2001.05.24

東アフリカにある赤道直下の内陸国。国土の大部分は、平均して1,200m程度のほとんど平地に近い広大な高原地帯である。人口2,480万人。国土面積約24万平方キロメートル(日本の本州とほぼ同じ)。一人当りGNP:280米ドル。


エチオピア連邦民主共和国

エチオピア連邦共和国 国旗

首都 アジスアベバ  受理日 2003.03.03

峡谷地帯南部はおおむね平地で、多くの美しい湖があり、北東部は砂漠地帯となっている。この峡谷帯を挟んで、東部高原地帯と西部高原地帯に分かれ、国土の4分の1は標高2,000m以上である。ソマリア国境やオガデン地区は乾燥酷暑地帯で、世界の最高気温を示す地方の1つである。国民の大半が住む高原地帯は、しのぎやすい気候だが、6月中旬から9月までは雨季で、豪雨がある。人口:6,600万人。国土面積:110.4万平方キロメートル。一人当りGNP:100米ドル。


エリトリア国

エリトリア国 国旗

首都:アスマラ  受理日 2004.1.30

東側が紅海に接するアフリカ東部の国。熱帯乾燥地帯で、隣国ジブチとともに「世界一暑い国」と言われている。オスマントルコの支配、イタリアの植民地時代を経て、第二次世界大戦後エチオピアの一部となったが、これに対する分離独立闘争を起こし、1993年独立国家となった。長期にわたる独立闘争、内戦により経済は疲弊し、現在は世界最貧国のひとつとなっている。主な産業は、漁業、農業(とうもろこし)。人口:400万人。国土面積:11.8万平方キロメートル。一人当りGNP:190米ドル。


ガーナ共和国

ガーナ共和国 国旗

首都 アクラ  受理日 2001.09.02

同国は大西洋のギニア湾に面している。同国から日本への最大の輸出品目はチョコレート原料のカカオ豆。また、同国は野口英世博士が黄熱病を研究し、逝去した国としても有名である。人口:2,020万人。国土面積:24万平方キロメートル。一人当りGNP:290米ドル。


ガボン共和国

ガボン共和国 国旗

首都 リーブルビル  受理日 2003.03.07

音楽家で哲学者であった故シュバイツアー博士が開設したランバレネの病院で世界的に名の知られたこの国は赤道直下にある。国土の85%が赤道熱帯雨林で、残りの15%が南部サバンナ地帯となってコンゴ共和国に続いている。9月から5月までは雨季で、湿度が高く、暑熱が続く。6月~8月は乾季であまり暑くなく、雨は1滴も降らない。人口:130万人。国土面積:26.8万平方キロメートル。一人当りGNP:3,160米ドル。


カメルーン共和国

カメルーン共和国 国旗

首都 ヤウンデ  受理日 2001.12.26

西アフリカの大西洋ギニア湾北東隅に位置している。海岸近くにカメルーン山(4,070m)がそびえ、その南西斜面は世界的な多雨地の一つ(年降水量10,680mmを記録)として知られている。人口:1,550万人。国土面積:47.5万平方キロメートル。一人当りGNP:570米ドル。


ギニア共和国

ギニア共和国 国旗

首都 コナクリ  受理日 2001.10.19

西アフリカ西端近くに位置し、大西洋に面する。ギニアビサウ、セネガル、マリ、コートジボワール、リベリア、シエラレオネの6カ国と接する。人口:840万人。国土面積:約24.6万平方キロメートル(日本の本州よりやや大きい)。一人当りGNP:400米ドル。


ケニア共和国

ケニア共和国 国旗

首都 ナイロビ  受理日 2002.04.15

同国は、アフリカ大陸東部に位置し、国の中央を赤道が横切っている。ソマリア、エチオピア、スーダン、ウガンダ、タンザニアの5カ国と国境を接しており、東はインド洋に面している。人口:3,190万人。国土面積:58万平方キロメートル(日本の1.5倍)。一人当りGNP:340米ドル。


コートジボワール共和国

コートジボワール共和国 国旗

首都 ヤムスクロ  受理日 2002.07.05

大西洋ギニア湾に臨む熱帯の国(国全体が熱帯気候)。コーヒー(世界有数の輸出国)・カカオ(世界第一の輸出国)が主産品に挙げられる。国民の75%が農業生産に従事する農業国。西アフリカ一の経済繁栄を誇る。人口:1,670万人。国土面積:32万平方キロメートル。一人当たりのGNP:630米ドル。


コンゴ共和国

コンゴ共和国 国旗

首都:ブラザビル  受理日 2003.04.07

アフリカ大陸のほぼ中央地帯に位置し、大西洋岸にあって、面積は日本よりやや小さい。国土の47~48%が密林、25%が沼沢地である。高温多湿の熱帯特有の気候で、南部地方は6~9月までが乾季、その他は雨季である。人口:320万人。国土面積:34.2万平方キロメートル。一人当りGNP:700米ドル。


コンゴ民主共和国

コンゴ民主共和国 国旗

首都 キンシャサ  受理日 2003.02.04

アフリカで3番目に広い国である。アフリカ第2のザイール川とその支流が全土を縦横に流れている。東側国境は高い山々がそびえ、この山岳地帯を除くと、高原または平原が広がって中央盆地を形成している。全土の3分の1は赤道熱帯雨林気候で、年間気温は20℃以上、年間雨量は1,300mm以上である。人口:5,430万人。国土面積:234.5万平方キロメートル。一人当りGNP:100米ドル。


サントメ・プリンシペ民主共和国

サントメ・プリンシペ民主共和国 国旗

首都:サントメ  受理日 2003.06.11

赤道のすぐ北、アフリカ中部の西岸、ガボン共和国の沖合約260kmのギニア湾に浮かぶサントメ島と、赤道ギニアの沖合210kmのプリンシペ島および両島周辺の多数の小島からなり、その面積は日本の青森県の約10分の1くらいである。これらは、温度が高く、肥沃な火山性土壌のため植生が豊かで、熱帯性雨林に覆われている。気候は赤道海洋性気候である。人口:14万人。国土面積:960平方キロメートル。一人当りGNP:280米ドル。


ザンビア共和国

ザンビア共和国 国旗

首都:ルサカ  受理日 2003.10.28

8つの国に囲まれたアフリカ中南部の内陸国で、南のボツワナとの国境付近には“世界三大瀑布”の1つ、有名なビクトリア滝がある。ザンベジ川およびルアンガ川の地域を除き、国土の大部分は海抜1,000~1,300mの高原で、このため気候は比較的しのぎやすい。気候は大別して、涼しい乾季、暑い乾季、暑い雨季、の3つに分けられる。人口:1090万人。国土面積:75.3万平方キロメートル。一人当りGNP:320米ドル。


ジブチ共和国

ジブチ共和国 国旗

首都 ジブチ  受理日 2002.12.26

四国と和歌山県を合わせたくらいの大きさである。国土の大部分は砂漠か、アカシアイバラの生い茂った半砂漠の土地で、農耕に適さず、遊牧が主な仕事である。地球上で最も暑い土地の1つといわれるほどの炎熱の地で、気候はだいたい6~9月までが酷暑の季節で、10~5月までがいわば涼季である。人口:70万人。国土面積:2.3万平方キロメートル。一人当りGNP:890米ドル。


ジンバブエ共和国

ジンバブエ共和国 国旗

首都:ハラレ  受理日 2003.07.14

南部アフリカの中央部、モザンビーク、ザンビアなど5カ国に囲まれた内陸で、カラハリ砂漠に続く内陸部とアフリカ台地の外縁によってとり囲まれ、国全体が1つの台地となっている。気候は温暖で快適である。降雨はごく一部を除き、ほぼ10~4月(夏季)に限られ、年間平均降雨量は700mmである。人口:1310万人。国土面積:39.1万平方キロメートル。一人当りGNP:480米ドル。


スーダン共和国

スーダン共和国 国旗

首都:ハルツーム  受理日 2003.10.12

アフリカでは一番大きな国。地形は西部のマッラ山を除き、全体は標高500m以下の平地である。ナイル川とその流域がこの国の文化、経済、社会の中心となる。気候は、11~3月までは比較的涼しく、年間を通じて最も過ごしやすく、雨は全く降らない。4~6月までは、気温が爆発的に上昇し、年間を通じて最も暑く、雨は少ない。7~8月は雨季で、雨はスコールのような降り方で、時には大雨となる。9~10月は再び酷暑の時期となり、以上4つに分れる。人口:3260万人。国土面積:250.6万平方キロメートル。一人当りGNP:330米ドル。


セネガル共和国

セネガル共和国 国旗

首都 ダカール  受理日 2003.03.06

国土は南東部に位置する丘陵地帯を除いて、平均200m以下の平坦な平原をなし、海岸沿いの幅100kmの地帯は、平均15m前後の低地である。北東部から中部にかけてはフェルロと称される半砂漠地帯があり、南部カザマンス地方は完全に熱帯、その中間にサバンナ地帯がある。気候は雨季と乾季に分かれる。人口:990万人。国土面積:19.7万平方キロメートル。一人当りGNP:480米ドル。


タンザニア連合共和国

タンザニア連合共和国 国旗

首都 ダルエスサラーム  受理日 2002.02.19

アフリカ大陸の東部にあり、東はインド洋に面している。北部のケニアとの国境にはアフリカ最高峰のキリマンジャロ山(5,895m)がある。人口:3,680万人。国土面積:88万平方キロメートル。一人当りGNP:270米ドル。


チャド共和国

チャド共和国 国旗

首都 ヌジャメナ  受理日 2001.08.29

リビア、スーダンなど6カ国と国境を接するアフリカ大陸北部の内陸国。面積:128万平方キロメートル(日本の約3.4倍)。人口:840万人。一人当りGNP:200米ドル。


ナイジェリア連邦共和国

ナイジェリア連邦共和国 国旗

首都:アブジャ  受理日 2003.04.10

ジョス高原、カメルーン国境付近の高山地帯を除けば、全土がせいぜい海抜500mを超えない平坦地であり、約800kmに及ぶ海岸部一帯は潟湖とデルタからなり、マングローブの生い茂る熱帯雨林地帯である。南部一帯は雨季が長く、一年中高温多湿で、黄熱病などの熱帯風土病が多い。北部は乾季があって1滴の降雨もないところがあり、一日の気温の差が17℃を超えることもある。人口:1億2,000人。国土面積:92.4万平方キロメートル。一人当りGNP:290米ドル。


ブルキナファソ

ブルキナファソ 国旗

首都:ワガドゥーグー  受理日 2003.06.19

6カ国と国境を接する内陸国。地形は南に向かってやや傾斜しているが、国全体が広大な高原状の形をなし、その中でモシ高原が国土の半分以上を占めている。気候は2つに分かれ、モシ高原以北の地域は、サハラ性の気候で雨量は非常に少なく、モシ高原以南はスーダン性気候で雨量は多い。人口:1220万人。国土面積:27.4万平方キロメートル。一人当りGNP:210米ドル。


ブルンジ共和国

ブルンジ共和国 国旗

首都 ブジュンブラ  受理日 2001.12.21

赤道のすぐ南に位置し、ルワンダなど3カ国と国境を接したアフリカ大陸中部の内陸国である。赤道の近くにありながら、国全体が高原圏にあるために、気候は温暖である。人口:670万人。国土面積:2.8万平方キロメートル。一人当りGNP:100米ドル。


ベナン共和国

ベナン共和国 国旗

首都 ポルトノボ  受理日 2001.10.11

大西洋ギニア湾北岸に位置し、北にニジェールとブルキナファソ、東はナイジェリア、南は大西洋ギニア湾に面している。人口:660万人。国土面積:約11.3平方キロメートル(日本の本州の約半分)。一人当りGNP:360米ドル。


マダガスカル共和国

マダガスカル共和国 国旗

首都:アンタナナリボ  受理日 2003.04.01

アフリカ東海岸を400km離れたインド洋上の島で、世界で4番目に大きな島である。地質学的、生物学的に珍しい島で、日本を含め各国の学術調査団の研究対象となっている。気候は乾季と雨季に分けられる。乾季はインド洋南東の貿易風を受けて比較的涼しく、雨季は北東の季節風が吹いて暑い。人口:1,690万人。国土面積:58.7万平方キロメートル。一人当りGNP:260米ドル。


マリ共和国

マリ共和国 国旗

首都:バマコ  受理日 2003.05.05

西アフリカの内陸国である。北部および中部はサハラ砂漠の一部で、遊牧民が生活し、南部は国の中央部を貫流するニジェール川の流域及びセネガル渓谷に接し、この国の農耕地帯となっている。全般的に高温で乾燥し、年間平均気温は約25~35℃である。人口:1,200万人。国土面積:124万平方キロメートル。一人当りGNP:210米ドル。


モーリタニア・イスラム共和国

モーリタニア・イスラム共和国 国旗

首都 ヌアクショット  受理日 2001.08.22

地理的にアラブとブラックアフリカの接点に位置し、サハラ大砂漠地帯が全土の3分の2を占める。世界有数の水産資源国で、日本で消費されるタコの半分以上はここで獲られたものである。人口は280万人。国土面積は102万平方キロメートル(日本の約2.7倍)。一人当りGNP:350米ドル。


ルワンダ共和国

ルワンダ共和国 国旗

首都 キガリ  受理日 2002.10.23

アフリカ大陸の中央部、赤道のすぐ南にあり、アフリカ諸国中人口密度の最も高い国の1つである。全土は、“千の丘の国”といわれるほど起伏の多い地勢。年間平均気温は25℃で、案外涼しく、しのぎやすい。人口:810万人。国土面積:2.6万平方キロメートル。一人当たりGNP:220米ドル。